先日「宮城県漁協 志津川支所女性部」のみなさんに海の幸がたっぷりののメニューを教えていただきました~☆
漁協さんには年4回ほど各支所の女性部の方に教室をお願いしているんですよ♪
当日は大漁旗をかざって、教室をアピール!
メニューは、かきごはん・かきフライ・ふのり汁・わかめの酢の物・ひじき煮+かきのにんにく炒めです♪
かきごはんの作り方・・・材料(5人分)むきかき250g、A(酒大さじ1.5、塩ひとつまみ)、うるち米2合、もち米0.5合、人参25g、B(しょうゆ大さじ1、酒大さじ1)
作り方・・・
①かきは軽く水洗いする。
②米をといで、人参は千切りにしておく。
③かきとAをフライパンに入れ、強火で炒め、かきの身がふっくらしてきたら火をとめ、ザルにあけて汁気を切る。*炒り汁は使うので捨てない。
④といだ米、Bと③のかきの炒り汁を加えて目盛りまで水を加えひと混ぜして、かきと千切りにした人参をのせて炊く。
かきは煮るのではなく、フライパンで炒めたほうがふっくらとできておいしいそうですよ@@
かきは塩を加えてさっと水洗いすればいいんですよ~♪
男性も2名参加して一緒にかきフライなどを作りました~☆
ひじき煮の中にはじゃがいもが入っていてビックリ@@ でもほくほくしておいしかった~(*^o^*)
作り方を・・・材料は、ひじき20g、人参40g、じゃがいも100g、油揚げ1枚、つきこん150g、しょうゆ大さじ2.5、a(水1.5カップ、だしのもと小さじ1、砂糖おおさじ2.5)
作り方・・・
①ひじきは軽く洗って、たっぷりの水に20~30分つけて戻し、ザルにあげて水気をきり、長い場合は食べやすい長さに切る。
②人参とじゃがいもは細切りにし、油揚げはタテ半分に切って5mm幅に細切りにする。
③ナベに油を熱し、①のひじき、②の野菜をサッと炒める。
④aと油揚げを加え、中火で5分煮る。
⑤しょうゆを加え、さらに20分煮る。
各テーブルには女性部の方が付いて、作り方を丁寧におしえていただきました~♪
今度はタラのメニューもおしえて~(^O^)と次回もお願いしました♪
**************************************************************
募集中!!! キッチンスタジオでお料理しましょ♪
内容や参加費等、詳しくは↓↓↓↓↓3月の予定をご確認ください。
お申し込みはお早めに。。。
Posted in キッチンスタジオ | 8 Comments »