離乳食から家族みんながうれしい簡単レシピとコラムを紹介しています。
【七夕そうめんからのとり分け離乳食レシピ】
今回使用したコープ商品
栄養士:ふくちゃん(青木 ふく子さん)
仙台市内の小規模認可保育園
非常勤栄養士。
乳幼児がすくすく育つよう、
現役ママのお力になれたらと思います。
離乳食作りに挑戦する方へ
初めての小麦食品はそうめんかうどんがいいです。
理由は原料が小麦・水・塩だけでシンプルだからです。市販の食パンは添加物を使っている物も多いため、食パンより適してます。
小麦粉に限らず新しい食材を試すときは1さじずつ1日1種類までにしてください。
おかゆ、野菜になれてから小麦食品を試してください。(6ヶ月後期~7・8ヶ月)
何かあったとき病院に駆けつけられるよう午前中にあげてください。
麺類のゆで時間は、大人が食べるより、4~5分長く、やわらかくしてください。
麺類は多めにゆでて、冷凍保存すると便利ですよ。
乾麺の状態でポキポキ折って(ビニール袋に入れると散らからない)ゆでると、切る手間が省けます。
そうめんのつゆは、だしパックを使えば「だし汁」が簡単に出来て「アミノ酸等」などの添加物の心配もいりません。
離乳食初期の調味料を入れない「だし汁」も、このように水とだしパックで作り製氷器で凍らせて、少しずつ使うのをおすすめします。