こんにちは~♪ アッキーで~す☆
先日大塚製薬さんとJA全農みやぎさんの「大豆畑食育プログラム」に参加してきました~(^O^)
当日はとっても天気が良く、冷えたポカリスエットがとってもおいしかったですよ@@
2歳~小学5年生までのお子さんも一緒に・・・☆
全農さんの指導のもと一列に並んで大豆の種を植えました☆
大豆は3~4倍の水に1晩つけたので2倍になりました~@@今日は豆腐を作りま~す♪
大豆と水をミキサーにかけます!水は大豆の5~6倍ですが、ミキサーには8分目になるくらい入れます!
かゆ状になるまで(2分くらい)ミキサーにかけています☆
鍋にかゆ状の大豆(呉汁というそうです)と残っている水を入れます@@
焦げないようにゆっくりとかき混ぜ、ふきこぼれないように火加減を調節しながら10分くらい煮ます@@
豆腐のにおいがしてきたら火を弱め、沸騰しそうになったら火を止めます!
とっても熱いから気をつけて!!と「ホーリー」こと大塚製薬の堀さん☆
木綿の袋に入れます@@ ぼくも入れるの手伝ってます(^O^)
パパとボウルの上で押ししぼりをしてます(^O^) がんばれ~p(^^)q
大豆をしぼったもの(豆乳)の中に大豆の3%のニガリを水に溶いて2~3回に分けてかき混ぜながら入れて・・・このとき70~80℃の温度になるようにするのがポイント!
10分くらいで全体が固まりますが、鍋のふちに水が出てきたらきぬ豆腐のできあがりです♪ できたばかりの豆腐はとってもおいしかったですよ(*^o^*)
型箱やざるなどに木綿の布をしいてふたをしておもしをしてゆっくり水を抜くとおいしい木綿豆腐のできあがり~
JAの方が用意してくれたおいしい料理とできたての豆腐でおいしいお昼をいただきました(*^o^*)
初めての種植え、豆腐つくりでとっても楽しかった。とても勉強になった。と子どもたちの感想でした♪
お母さん方は子ども達と一緒に貴重な体験ができて良かった。暑かったけど楽しい1日でしたと感想をいただきました☆
秋には収穫体験の予定です♪ それまで植えた大豆がどの様に育っているか楽しみですね!
Posted in 番外編 | No Comments »