「ユウキ食品」カテゴリーの一覧

youkiのエスニック料理~♪

2019年5月29日(水曜日)

こんにちは~♪ アッキーで~す☆

5月なのに気温が高いですね!!日中は特に暑いので熱中症には気をつけましょうね😵

今回はユウキ食品さんにエスニック料理を教えていただきました~😄

メニューは、タイ風甘酢漬け、トマトと卵のスープ、生春巻き、ガパオライス、ココナッツ白玉だんごです🍴

ガパオライスを作ってま~す!

材料は(4人分)鶏ひき肉;200g、玉ねぎ;1/2個、ピーマン;1個、赤パプリカ;1/2個、ガパオペースト;大さじ2~3、ごはん;茶わん4杯分、目玉焼き;4個、サラダ油;適量、好みでバジル

作り方・・・①玉ねぎはみじん切り、ピーマンとパプリカは細切りにします。多めの油で目玉焼きを作っておきます。

②フライパンに油を熱し、玉ねぎを炒め、しんなりしたらひき肉を加え強火で炒め、ピーマンとパプリカを加えて全体に火が通るまで炒めます。

③ガパオペーストを加え良く混ぜます。 ④皿にごはんと③を盛り、目玉焼きとバジルを添えて完成!*暑い夏に食べたい一品だよね~の声も・・・

タイ風甘酢漬けは①大根、にんじん、きゅうりを5cmの長さの棒切りにし、塩でもんで30分程おき、水で洗います。

②ビニール袋に①と調味料(スイートチリソース;大さじ3、ナンプラー;大さじ1)を加えて軽くもみ、30分以上漬け込みます。好みでいりごまをふってもgood!

*2~3日ほど漬け込むと味がしっかり馴染みよりおいしくなるようですよ~

ユウキ食品の佐藤さんから生春巻きの作り方の説明を・・・今回は白石温麺でもっちり生春巻き~🍀

ぬるま湯をくぐらせて戻したライスペーパーに一口大にちぎったサニーレタス、茹でた白石温麺、きゅうりの千切り、細切りのパプリカをのせてぎゅっとしっかり巻きこみます❗️

半分まで巻き込んだらエビと大葉を巻きます☘️

食べやすい大きさに切って、スイートチリソースや甜面醤などをつけて食べます。

参加した方は「ガパオペーストは使ったことがなかったのですが、使い方がわかり良かったです」「なかなか食卓には並ばないメニューでしたが、おいしかったです」

「うまく作れなかった生春巻きがきれいに巻けて良かった」「説明もわかりやすくとても良かった」「辛さが程よくおいしかった」「気になっていた調味料を勉強できてよかった」

「いつもは使わない調味料を食べることができて良かったです。とてもおいしかったです」との声が出ていました🤗

 

 

youkiのエスニック料理♪

2018年10月5日(金曜日)

こんにちは~♪ アッキーで~す☆

早くも10月に入りました! 食欲の秋になりましたね~🍊🍅🍇

今回はユウキ食品さんの「youkiの食材を使ってエスニック料理を作ろう♪」の紹介です😊

今回作った料理と使った調味料で~す☆

メニューは、タイ風甘酢漬け、チーズタッカルビ、ミニチャプチェ、中華スープです🍴

ユウキ食品の佐藤さんに作り方の説明を・・・

どのくらいまで炒めればいいの~?

チャプチェ(左)チーズタッカルビ(右)を作ってます!

チーズタッカルビ(トッポギ入り)の材料は4分人分で鶏もも肉;1枚、下味(コチジャン;大さじ3、酒;大さじ2、砂糖;大さじ1、しょう油;大さじ1、おろしにんにく;小さじ1)

トッポギ;1袋、にんじん;1/2本、玉ねぎ;1/2個、キャベツ;1/4個、ピザ用チーズ;100g、

ごま;適量、ごま油;適量

作り方①鶏肉は一口大に切り、下味をもみ込み30分ほど漬け込んでおきます。

②にんじんは短冊切り、玉ねぎはうす切り、キャベツはざく切りにします。

③フライパンに油を熱して野菜類を加えて炒めます。

④野菜がしんなりしたらトッポギ、①の鶏肉をタレごと加え、鶏肉に火が通るまで炒めます。

⑤ピザ用チーズをのせ、ふたをして弱火にし、チーズが溶けたら仕上げのごま油を加えて出来上がり~🎶

チャプチェは①韓国春雨100gは6分程茹で、水で洗って水気を切り、食べやすい長さに切ってボウルに入れます。

②にんじん、ピーマン、しいたけは細切りにし、牛肉100gは細切りにした後、下味(酒;小さじ2、しょう油;大さじ1、にんにくおろし;小さじ1)をもみ込んでおきます。

③調味料(砂糖;大さじ1、コチジャン;小さじ2、ガラスープ;小さじ1、しょうゆ;小さじ1/2、ごま油;小さじ2)は混ぜ合わせておきます。

④フライパンにごま油を熱して野菜、しいたけを炒めたら牛肉を加えさらに炒めます。

⑤①の春雨を入れ全体に油が回ったら合わせ調味料を加えて水分がなくなるまで炒めます。

⑥仕上げにごま油を回しかけて、ごまをふって出来上がり~ *辛い味が好みの方はコチジャンで調節してくださいね♪

参加した方は「どの料理もおいしく、すぐ作って食べられますね」「韓国料理というと難しいイメージでしたが、調味料があれば作れそうです。おいしかったです」「このような機会がないと試すことがない食品でした。とてもおいしく簡単に出来ることがわかりました」

「チーズタッカルビの作り方を知りたかったので良かったです。うまく作れそうです」「説明がわかりやすく、おいしかったです。今回のレシピを参考にぜひ家族に作ってみようと思います」

「さつまいもでできた春雨はとてもモチモチでおいしかったです。チーズタッカルビのトッポギもおいしかった」と大変好評でした(*^o^*)

 

 

 

 

youkiの商品でエスニック!!

2016年4月22日(金曜日)

こんにちは~♪  アッキーで~す☆

もうすぐ5月!GWの話題も出るようになりましたね~[?]

天気に恵まれると良いですね[?]

今回はユウキ食品さんの『エスニック料理を作りましょう♪』の教室の様子を紹介しま~す(*^o^*)

kansei

今回使ったyoukiの食材とできあがりです[?]

メニューは鶏肉のフォー、タイ風甘酢漬け、タイ風春雨サラダ(ヤムウンセン)、ココナツミルクのバナナプリンの4品です♪

purin

ココナツミルクのバナナプリンを作っています[?] 材料は4人分でココナツミルク;1カップ、牛乳;1カップ、砂糖;70g、タピオカ;40g、バナナ;1と1/2本、レモン汁;大さじ1、ゼラチン;5g、水;大さじ2、ホイップクリーム、ミント;適量

作り方①ゼラチンは水でふやかしておきます。タピオカは茹でておきます。

②バナナの皮をむいて1本分をフォークでつぶし、1/2本を斜め切りにしてレモン汁を混ぜ合わせます。

③鍋にココナツミルクと牛乳を入れ、火にかけたら砂糖を加え溶かします。④ゼラチンを加え、溶けたら火からおろし、氷水にあててとろみがつくまで混ぜます。

⑤つぶしたバナナ、タピオカを加えて混ぜ合わせ、器に流し入れて冷蔵庫で冷やし固めます。

⑥ホイップクリームを絞り、バナナとミントを飾ってできあがり[?] *くせがなくとってもおいしかったです[?]

tukemono

漬け物です!大根、ニンジン、きゅうりなど好みの野菜を5cm位の棒切りにして塩でもみ30分位置いて水で洗います。

ビニール袋に野菜と調味料(スウィートチリソース;大さじ3とナムプラー;大さじ1)を加えて軽くもみ、30分以上漬け込みます。 *食べる直前にいりゴマをふってできあがりです❣

sarada

ナムプラーとレモン汁を各大さじ1と1/2を合わせてドレッシングを作って良く混ぜ合わせました~ ゆでた豚のひき肉も入っているんですよ♪

fo-

fo-yude

フォーを茹でています❢

フォーは熱湯に5~6分ほど浸し、全体が白くやわらかくなってきたらザルに上げて水気を切り、食べやすい大きさに切ります。

鍋に6カップの湯を沸かしフォースープ大さじ4を加えてスープを作ります。スープに戻したフォーを入れ1分弱茹でます。好みのトッピングをのせます。今回は蒸し鶏と茹でたもやし、パクチーでした[?]

参加した方から「デザートが今までで一番おいしかった」「ユウキ食品の商品が色々試すことができて良かった」「エスニックに興味があったので参加できて良かった」「フォーの使い方があまりわからなかったので食べ方がわかりおいしいので作ってみようと思いました」

「調味料の使い方がわかり参加してよかったです」「これからのレパートリーに入れたいと思います。優しい味で健康的にも良い感じです」などの感想が出ていました(*^o^*)

youkiの調味料を使ったメニュー♪

2014年3月2日(日曜日)

こんにちは~♪  アッキーで~す☆ 3月になりましたね~@@ 早いですね~@@  卒業シーズンですね~(-.-;)

今回はユウキ食品さんの「youkiの調味料を使ったメニュー」の紹介です♪

メニューは炒飯、ホットケーキミックスの簡単肉まん、鶏肉のチリマヨ和え、きのこの酸辣湯です!

はじめに作り方の説明をしていただきました~♪

①肉まんの生地を作ります(^O^) ホットケーキミックス粉150g、水大さじ3~4(様子を見ながら入れる)、サラダ油大さじ1を入れ、しっかりとこねてひとまとめにします。

②①の生地を3~4等分にして、丸くのばします!

具の材料は豚ひき肉100g、玉ねぎ1/4個、生姜1/2片、たけのこ水煮30g、椎茸2枚

調味料は・・・①(しょう油大さじ1、酒大さじ1/2、砂糖大さじ1/2、オイスターソース小さじ1、ガラスープ小さじ1、甜面醤小さじ1/2) ②(片栗粉大さじ1/2、ごま油小さじ1、塩こしょう少々)

具の作り方①たけのこ水煮、玉ねぎ、椎茸、生姜はみじん切りにします。②ボウルにひき肉、調味料①を入れて軽く混ぜたら①の具材を加えてさらによく混ぜ合わせます。

③②に調味料②を加えて混ぜたら3~4等分にわけておきます。

丸くのばした生地の真ん中に具をのせて包みます。

クッキングシートにのせ、蒸気の上がった蒸し器に間隔をあけて並べ、強火で10~15分ほど蒸したらできあがりです。

できあがりで~す♪ 左がホットケーキミックスで作った肉まんです(^O^) ごま油を入れるので黄色っぽくなるようですよ@@

子どもたちに喜んでもらえそうです!肉まんを覚えたくて参加しました。美味しくできて良かった。と感想を頂きました(*^o^*)

炒飯を作っています♪ フライパンを強火で熱したら油を入れて、全体にいきわたらせたら溶き卵をいれ、ひと混ぜしてすぐにあたたかいご飯を入れて炒めあわせます。

炒めたらチャーシュー、長ネギなどの具材を入れて手早く炒めます。ガラスープ、塩こしょうを入れて味付けをしたら鍋肌からしょう油を回し入れ、味見をします。皿に盛り付け、万能ねぎを散らして出来上がりです♪

実際に作ってみてパラパラになって美味しかったと! との声も出ていました。

鶏肉のチリマヨソース和えです♪

一口大に切った鶏肉に塩こしょうをまぶしておき、片栗粉をまぶします。チリマヨソース(スイートチリソース大さじ4、マヨネーズ大さじ4、ガラスープ小さじ1)をよく混ぜておきます。フライパンに油を熱して鶏肉に火が通るまで炒めたらチリマヨソースと和えて出来上がりです@@

手軽に作れて美味しかったのでぜひ家族に作ってあげたいと感想を頂きました。

ママがお料理をしている間はお隣にあるマミーサポートルームで遊んでいたお子さんたちも一緒に食べました(*^o^*)