こんにちは~♪ アッキーで~す☆
梅雨も開けてとっても暑い日が続いていますね😵
熱中症にならないようにこまめに休憩や水分を取りましょうね🙂
今回は、アサヒ飲料さんに今年で100周年を迎えたカルピスを使ったメニューや乳酸菌について教えていただきました~🎵
メニューは、カルピスで「メープル風味のかぼちゃサラダ」カルピスの「さわやかラッシー」です🍴
ラッシーは、カルピスと牛乳を1:5の割合で混ぜ、あればレモン果汁0.5を入れて混ぜるだけ!
かぼちゃサラダを作りま~す😊
まず、カボチャを切って・・・レンジでチン!柔らかくなったらフォークでつぶします!
★(メープルシロップ;小さじ1、マヨネーズ;大さじ1、牛乳;少々を混ぜ合わせておきます)
つぶしたかぼちゃと★を混ぜ合わせて、カルピス大さじ1を加えて混ぜ、しばらく置いて味をなじませます。
皿に盛り、フライパンで乾煎りしたアーモンドをのせて完成!
かぼちゃサラダの味をなじませている間に乳酸菌やカルピスの事をアサヒ飲料の松田さんから教えていただきました~
乳酸菌は善玉菌と悪玉菌のバランスを良くして腸内環境を整えてくれるそうです!
今から100年以上前にカルピス株式会社の創業者でカルピスの生みの親「三島海雲」が内モンゴルの発酵乳をヒントに研究を重ね、日本で最初の乳酸菌飲料「カルピス」を完成しました。そして、1919年7月7日の七夕の日に発売されたそうです✨
参加した方は「カルピスの使い方が意外でした」「菌の話がとても勉強になりました」「かぼちゃサラダのあまみがちょうど良くおいしかった」「飲むだけのカルピスでしたが、料理に使えることを知ることができて良かったです」との声が出ていました🎶