「キッズキッチン」カテゴリーの一覧

キッズパン教室~♪

2019年5月8日(水曜日)

こんにちは~♪ アッキーで~す☆

ゴールデンウイークも終わりましたね~🍀

どのような連休を過ごしましたか~😄

今回は連休最終日に開催したキッズパン教室の紹介で~す❗️

鯉のぼりパンを作りました~🎏

最初に鯉のぼりパンの目に使うちくわを切っています😊

一晩冷蔵庫で発酵させた生地を袋から出しま~す

生地の半分を鯉のぼりパンで使うので切っています😊

先生に教えていただきながら切ってま~す☘️

生地をのばして・・・鯉のぼりの目にするちくわ1つ残して切ったちくわを入れて三つ折りにします

ハサミを使ってうろこを・・・

自分で作ったパンはおいしいね~🎶

参加したお子さんの感想は「上手にできて、とってもおいしく食べれたので良かったです」「すごく楽しかった」「ゴールデンウイークにパンを作れて良かった」

「かんたんでたのしくおいしかった」「じょうずに作れてうれしかった」「買って食べるパンよりおいしかった」

一緒に参加したお母さんは「パンはもっと難しく考えていましたがあっという間にできたので家でもやってみたいと思います」「小さな子どもでも楽しく参加できて良かったです」

「楽しく孫と作れて良かった」「子どもが飽きずにやれる時間で良かったです」との声が出ていました😊

 

 

 

キッズキッチンでお絵かき♪

2015年12月26日(土曜日)

こんにちは~♪  アッキーで~す☆

今年ももうすぐ終りますね~@@  今年最後の料理教室は森永乳業さんのキッズキッチンでした(^O^)

小学1年生から6年生のお子さんが参加してくれました~o(^-^)o

setumei

森永乳業さんから、乳製品からできているものなどのお話しを聞きました~!

tearai

お話しが終ったら、まず手洗いをキチンとね!!

aisinngu

練乳とスキムミルクをあわせてアイシングをつくります♪

aisinngu2

練乳の半分の量のスキムミルクを入れました~!

aisinnguire

クッキグシートでコルネをつくって、その中にアイシングを入れます!

aisinngu.kaki

aisinngu.kaki2

好きな絵を描きま~す♪ みんな楽しんで描いていましたよ(*^o^*)

dekiagari

完成で~す♪ 上手に描いていました(*^o^*)

参加したお子さんは「楽しく作れたし勉強になった」「ケーキ屋さんよりもおいしかった」「思っていた以上にとても簡単だった」「簡単につくれて牛乳の栄養もとれるのでいいと思いました」「絵が上手くかけなかったけど楽しかったです」「たのしかった」「上手につくれた」と感想を出してくれました(*^o^*)

今年もいろいろな教室を開催し、多くのかたの参加がありました。来年もみなさんと楽しく料理教室ができるように企画していきたいと思います。多くの方の参加をお待ちしております!

みなさま、良いお年を・・・

 

キッズキッチン開催♪

2012年12月27日(木曜日)

こんにちは~♪ アッキーで~す☆

今年最後の教室は森永乳業さんのキッズキッチンでした~(^O^)

メニューはくまちゃんバーガー・ヨーグルッシングのカラフルサラダの2品です♪

料理を始める前には手をきれいに洗いましょう☆

森永乳業のTさんから作り方の説明です♪ ハンバーグに入れるれんこんは袋に入れて・・・

皮をむいて乱切りに切ったれんこんを袋に入れてめん棒でたたいています@@

ソースを作っていま~す♪

ここでハンバーグの作り方です!

材料は6人分でバターロール6個、レタス1枚、プチトマト(小)6個、クラフトワールドセレクトチェダースライス6枚、ハンバーグ(れんこん120g、合いびき肉240g、クラフト100%パルメザンチーズ大さじ3)サラダ油適量、ソース(トマトケチャップ大さじ2、中濃ソース大さじ1、水150g、片栗粉小さじ2/3)

作り方・・・①ボウルにソースの材料のトマトケチャップ・中濃ソース・水・片栗粉を入れて混ぜ合わせます。

②厚手のビニール袋に皮をむいたれんこんをを入れ、めん棒などでたたいて細かくします。合いびき肉とパルメザンチーズを加えて袋の上からもんで粘りが出るまでよく混ぜ合わせます。

このくらいのかたさになるまで混ぜてね!と感触をたしかめながら・・・

③フライパンにサラダ油を熱し②を6等分に丸めて入れて表面に焼き色が付くまで転がしながら焼きます。①のソースを加えて弱火にし、ふたをして蒸し焼きにします(約5分)。中まで火が通ったらふたをとり、火を強めてソースを煮詰めながらハンバーグにからめます。

④スライスチーズは4等分にし、そのうち1枚を使って飾りを作ります。

⑤バターロールは横半分に切り、レタス、飾りに使った残りのスライスチーズ、③のハンバーグをのせます。カットしたプチトマトやチーズでくまをイメージして飾ります。

スライスチーズをストローで抜き、目と鼻などを作り、真剣にくまの顔のハンバーグを作っていま~す!

くまちゃんバーガーになるように仲良く仕上げていま~す(*^o^*)

あれれ@@カエルさんバーガーと温泉に入っていい湯だな!をしているくまちゃんもできました~(^O^)

ヨーグルッシングって?と思った方もいますよね~@@ ヨーグルトとドレッシングを混ぜ合わせたものでした@@

今回は森永ビヒダスヨーグルト大さじ3、みそ小さじ2、マヨネーズ大さじ1、すりごま(白)大さじ3、ごま油小さじ1/2を混ぜ合わせて、一口大に切ったきゅうり、トマト、ハム、チーズにかけました♪

ハンバーグはれんこんをつなぎにしたしゃきしゃきした食感が楽しく、パルメザンチーズを加えて食塩を使わなくても肉の臭みがやわらぎ、うまみが加わるそうです@@

自分たちで作った料理はとってもおいしかったようで、普段は食べれないチーズやトマトも食べれた~!また作りた~い!みんなで作ったから完成できた~!とお子さんたちの感想でした(*^o^*)

今年最後の料理教室はとっても楽しくおいしくできました。来年もいろいろな教室を開催したいと思っています。来年もたくさんの皆さんの参加をお待ちしております♪

皆さんよいお年を・・・(*^o^*)