「まぐろ」カテゴリーの一覧

キッコーマンの生しょうゆを使ったメニュー♪

2014年1月29日(水曜日)

こんにちは~♪  アッキーで~す☆

お久しぶりで~す@@ 気づいたらもうすぐ2月ですね@@

今さらですが、今年もよろしくお願いいたします(^_^;)

今回はキッコーマンの「しぼりたて生しょうゆ」を使った和食メニューの紹介です♪

はじめに、キッコーマンの商品についてのお話を村垣さんから!

キッコーマンの「いつでも新鮮 生しょうゆ」は火入れ(加熱処理)をしないしぼりたての生のしょうゆを、密閉容器に入れた新鮮にこだわった新しいタイプのしょうゆです。

開けて90日間、いつでも新鮮なんだそうですよ@@

メニューはまぐろのづけ丼、きのこのみぞれサラダ、細切りじゃが芋の香り炒め、紅白野菜と鶏肉のお吸い物の4品です。

まぐろのづけ丼は2人分でごはん丼2杯分、まぐろ120g、しぼりたて生しょうゆ大さじ3、大葉4枚、きざみのり適量、練りわさび適量です。

作り方は・・・①まぐろを5~6mmの厚さに切ってしょうゆに漬けて5分ほどおきます。②丼にごはんを盛り、刻みのりをちらし、①のまぐろ、大葉を並べる。漬け汁をお好みで回しかけわさびをそえます。

細切りじゃが芋の香り炒めをつくリます。材料は(2人分)・・・豚ばら薄切り肉100g、じゃがいも2個、ピーマン2個、サラダ油大さじ1、しぼりたて生しょうゆ大さじ1と1/2、ごま油小さじ1

作り方・・下準備は豚ばら薄切り肉(1cm幅に切る)じゃがいも(5mm幅の棒状に切り、水にさらす)ピーマン(5mm幅に切る)

①フライパンに油を熱し、じゃがいもを炒め、豚肉、ピーマンの順に加えて炒める。

②生しょうゆを加えて炒め合わせ、ごま油を加えてさっと炒め、器に盛りつける。最後にしょうゆを加えるので香りがとっても良かったです 生しょうゆとごま油の味付けとは思えないくらい美味しかったですよ(*^o^*)

きのこのみぞれサラダを作っています♪

材料は2人分でしめじ1/2パック、エリンギ1/4パック、大根1/8本(150g)小松菜1/4束(100g)、A(しぼりたて生しょうゆ小さじ2、レモン汁小さじ1)

しめじは小房に分け、エリンギは縦に4等分に手でさき、大根はおろして水気をきる。小松菜は色よくゆでて水気をきり、3cm長さに切ります。

作り方・・・①なべに湯を沸かし、しめじ、エリンギをさっとゆで、水気をよくきって粗熱を取る。②ボウルに大根おろし、小松菜、①のきのこを混ぜ合わせ、器に盛りつける。③食べる直前にAをかけていただきます。

参加した方々からは・・・「しょうゆの味を再確認しました」「しょうゆよりめんつゆを使っていましたが、今日のしょうゆの味はとっても美味しかったです」「生しょうゆを初めて調理に使いました。づけ丼も美味しかったです」「だし無しで美味しくできたことに驚きです」と感想をいただきました(*^o^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

刺身を上手に盛り付けよう♪

2012年8月11日(土曜日)

こんにちは~♪

毎日暑いですね~@@早く涼しくならないかな~と思っているアッキーで~す☆

今回は水産の方に刺身の盛り合わせのコツを教えていただきました♪

まぐろは筋目と逆に切るときれいに見えるんですよ~♪と水産の及川さんから教えていただきました(*^o^*)

実際に切ってみましょう☆ 長さをそろえる時は斜めに包丁を入れましょう(^O^)

つまは奥を高く丸めるように置くと出来上がりがきれいに出来るようです♪

斜め45度に盛り付けるときれいに見えるそうです@@

実際に刺身を盛り付けています!

盛り付けのポイント!!いか刺しは、いかの皮をむいて開いたら、内側を表に見せるとツヤがあっておいしそうに見えるようで~す♪

豪華な3点盛りのできあがり~♪

参加した方はちょっとしたつまの盛り方で刺身がきれいに見えおいしそうです!少しの量でボリューム感があって出てよかった!いつもきれいに出来上がった商品だけ買っているので次回は盛り合わせするような魚を買って作ってみます!ととっても好評でした(^O^)