「エスビー」カテゴリーの一覧

スパイス&ハーブを知ろう!

2019年12月17日(火曜日)

こんにちは~♪ アッキーで~す☆

12月も後半になり、だいぶ寒くなりましたね~@@

今回はヱスビー食品さんの「スパイス&ハーブを知ろう!」の紹介で~す☆

スパイスとハーブについてヱスビー食品の四宮さんから教えていただきました😊

スパイスとハーブの定義はいろいろあるそうですが、共通する特徴は①香りがある ②植物の一部

③役に立つ(料理・アロマテラピー・園芸・クラフト・化粧品や香料・医療や薬)医薬品にも使われているんですね!

フレッシュハーブは野菜と同じように切り口を湿らせて冷蔵庫の野菜室で保存すると良いそうですよ!*バジルだけは低温を嫌うので常温で保存したほうが・・・とのことでした❗️

スパイス&ハーブの標本を見て・・・

ホールの形で見ることはほとんどないのでシートに当てはめるのは難しかったです☘️

スパイスを調合してオリジナルのカレー粉を作っています😊

参加した方は「わかりやすい説明でした」「スパイス&ハーブの基礎を知りました」「スパイスの勉強ができて良かったです。とても楽しく参加できました」

「スパイスの香り比べやクイズが楽しかったです。世界に一つだけのカレー粉を味わって大切に食べます」「スパイスの話もじっくり聞けて良かったです」との感想が出ていました🎵

持ち帰ったカレー粉でおいしいカレーができると良いですね🍛

 

スパイス&ハーブでおいしいメニュー♪

2018年5月21日(月曜日)

こんにちは~♪  アッキーで~す☆

暖かかったり寒かったりで体調がすぐれない方も多いようですね💦

おいしいものを食べて乗り切りましょうね🙂

今回はエスビー食品さんの「スパイス&ハーブクッキング」の紹介で~す🍀

メニューは、オレンジ風味の照り焼きチキン、レモンオレガノスープ、アボカドとトマトのサラダ、いちごと水切ヨーグルトデザートです🍴

講師の石井先生からスープの作り方の説明を・・・

ベーコン、ズッキーニなどの野菜を1cm角に切ってオリーブ油(ニンニク入り)で炒め、水、コンソメ、オレガノを加えて煮込みます。

レモン汁を入れて塩、ホワイトペーパーで味を調えます。 器に盛ってレモンのうす切りを浮かべ粉チーズ、パセリを振りかけます。*さっぱりしておいしかったとの声が出ていました😊

オレンジ風味の照り焼きチキンを・・・材料(4人分)鶏もも肉;2枚、塩;小さじ1/2、S&Bブラックペッパー(パウダー);小さじ1/4、S&Bおろしにんにく;小さじ1、S&Bローズマリー(ホール);小さじ1、サラダ油;大さじ1、

(オレンジマーマレード;大さじ3、しょう油;大さじ2、酒;大さじ2)オレンジ(うす切り);4枚、S&Bフレッシュハーブローズマリー;適宜

オレンジマーマレードで甘みが出るので砂糖は入れなくても良いそうです❗

作り方~①鶏肉は筋切りして1枚を半分に切り、塩、ブラックペッパー、にんにく、ローズマリーをすり込みます。

②フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を皮目を下にして入れ、皮に焼き色がつくまで焼きます。≪A≫を加え、フタをして煮汁にとろみがつくまで7~8分ほど中火で煮込みます。*途中で鶏肉を返して煮汁をからめます。

③鶏肉を取り出して食べやすく切り分けて器に盛り、オレンジとフレッシュハーブローズマリーを添えます。今回はオレンジも一緒に煮込みました。

*オレンジなど輸入柑橘類は、皮を塩で洗うことで防腐剤を落とすことができるそうですよ❗

参加した方は「ハーブ料理はあまり作らないので、これからは作ってみたいです。」「先生の商品やハーブのお話が楽しくとても参考になりました」「調味料の使い方でおいしさが違うことを知り良かったです」「夏に向けさっぱりとしたメニューでおいしかったです」

「ハーブやスパイスの使い方はとても勉強になりました」「普段使わない調味料を使ってみて料理してとてもおいしかったです。今後使いたいと思います」と感想をいただきました🙂

SPICE&HERB料理♪

2017年12月26日(火曜日)

こんにちは~♪ アッキーで~す☆

今年最後のブログは、先日行われたエスビー食品さんの「スパイスとハーブを使った料理教室」の様子を紹介しま~す🎵

メニューはイカのスタッフドサラダ、ポークばら肉のサテ、カリフラワーのクリームスープ、オレンジフレンチトーストです❗️

エスビー食品の石井先生から作り方の説明を・・・ハーブの話もいろいろ聞けました😊

ポークばら肉のサテは、3×4㎝、厚さを1㎝くらいに切って串に刺し、塩、カレー粉、クミンをまぶして下味をつけ、フライパンで焼きます!

ワインビネガー、ナンプラー各大さじ1、オリーブ油大さじ2を混ぜて紫玉ねぎ、パプリカ、パクチーのみじん切り、マジックソルト小さじ1を混ぜ合わせてソースを作り、焼いたばら肉にかけます。*サテって串焼きのことだそうですよ@@

イカのスタッフドサラダは…①イカは足とエンペラを取り除き、胴は薄皮をはがします。それぞれ洗って水けをきり胴には塩、ホワイトペーパーをふって、足とエンペラはみじん切りにします。

②玉ねぎ、マッシュルームはみじん切りにします。 ③フライパンにオリーブ油大さじ1、おろしにんにくを熱し、玉ねぎ、マッシュルーム、イカの足とエンペラを炒めます。レモン汁、パルメザンチーズ、パセリ、バジル、オレガノを加えます。

④パン粉をきつね色になるまでフライパンで乾煎りし、③と合わせて混ぜます。

⑤イカはよく水けをふき取り、胴の中に小麦粉をふります。④をつめ、口を爪楊枝でとめます。

⑥フライパンにオリーブ油大さじ1を熱して、イカを転がしながら焼きます。うっすらと焦げ目がついたら、白ワインをふって2~3分蒸し焼きにします。

⑦イカを切り分け、ちぎったサニーレタスを敷いた上に盛り付け、焼き汁をかけます。

オレンジフレンチトーストです!

食パンにクリームチーズとボンヌママンスライスオレンジ(ジャム)のスライスオレンジをのせ、シナモンをふってサンドして卵液に両面を浸します。

フライパンにバターを熱して両面色よく焼き、食べやすい大きさに切って器に盛りつけます。お好みでシナモンをふり、ミントの葉を添えます。*とってもおいしかったとの声が多く出ていました♪

参加した方は「とても楽しく参加できました。クミンシードの使い方がわかり良かったです」「スパイスの使い方やおいしい料理も教えていただき良かったです」「マジックソルトが気に入りました」

「スパイスとハーブの使い方をわかりやすく教えていただき良かったです」「いろいろなスパイスを使って楽しく料理ができました」と毎回大人気のエスビー食品さんの教室は今回も大好評でした💕

今年もたくさんの料理を紹介しました!来年も料理教室の様子を紹介していきたいと思います。

見てくださいね❗ 参加もお待ちしていま~す🎶

では、みなさま良いお年を…🎍🎍

スパイスを使ってクリスマスメニュー♪

2016年12月24日(土曜日)

こんにちは~♪ アッキーで~す☆

先日、スパイス&ハーブでおなじみのエスビーさんにクリスマスメニューを教えて頂きました♪♪

メニューは豚肉とじゃがいもの香草焼き、干しいちじくと生ハムのカプレーゼ風、タイムの香り ズッキーニの豆乳スープ、りんごのコンポートです♪

リンゴのコンポートの作り方を教えて頂きながら、煮込み料理など火を加えるものはドライハーブが良いんですよ~生だと苦味が出ちゃうからね~!と教えて頂きました@@

豚肉とじゃがいもの香草焼きの作り方を教えていただいています。

豚肉は2~3cmの角切りにし、塩、ブラックペッパーをふります。

じゃがいもは一口大、玉ねぎはくし切り、にんじんは乱切り、ズッキーニは1cm厚さの輪切りにします。

フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、豚肉を軽く焼き目がつく程度に焼きます。野菜とおろしにんにく、ブラックペッパー、ローズマリーを入れて火にかけます。

肉と野菜に火が通ったら種入りマスタードとミニトマトを入れて軽く焼き、レモン汁をふりローズマリーを添えます。

タイムの香り ズッキーニの豆乳スープです!

作り方は①ズッキーニの皮をむいてうす切りにし、ベーコンは1cm幅に切ります。②ナベにバターを熱してズッキーニを炒め、しんなりとしてきたらベーコンも加えて炒めます。

③水、固形スープの素、タイムを入れて5分ほど煮込み、豆乳を加えてミキサーにかけて濾します。

④③をナベに戻しいれ、塩、ホワイトペッパーで味を調え、フレッシュハーブ タイムの葉を散らします。

参加した方からは「今日はおしゃれな料理でレストランで食事した気分でした。とてもおいしかったです。クリスマスには我が家でも作ってみます!」「ハーブのこといろいろ勉強になりました」「先生のトークが楽しかった」

「楽しく勉強ができました」「わかりやすい説明で楽しかったです」「なかなか使いこなせないハーブの使い方がわかって良かった」「スパイスの使い方で味がグレードアップするのを実感しました」と感想をいただきました(*^o^*)

 

 

 

スパイス&ハーブでクッキング♪

2016年3月4日(金曜日)

こんにちは~♪  アッキーで~す☆

3月になりましたね~@@ 1日は雪で大渋滞になってびっくりでした~[?]

公立高校の卒業式もありましたね♪ 卒業を迎えたみなさまおめでとうございます[?]

今回はエスビー食品の「スパイス&ハーブでクッキング」の教室の紹介で~す♪

kannsei

メニューはえびとアボカドのサラダ、鶏肉の香草焼き、菜の花とあさりのハーブごはん、シナモン風味のキャラメルバナナとスープでした[?]

sarada

サラダのソースの作り方を講師の石井さんより教えていただいてま~す[?]

su-pu

こちらはスープの作り方[?]

ebi

えびのしっぽには水分と臭みがあるので、ちょっとななめに切るなどひと手間かけるとよりおいしくなるようですよ♪

えびとアボカドのサラダの材料(4人分で)えび;12尾、塩;少々、S&Bホワイトペッパー(パウダー);少々、S&Bタイム(ホール);小さじ1/4、アボカド;1個、レモン汁;大さじ1、S&Bフレッシュハーブ ベビーリーフ;1袋、

〈ソース〉マヨネーズ;カップ1/2、ヨーグルト;カップ1/2、S&Bバジル;小さじ1/2、S&Bチリパウダー;適量、塩;小さじ1/2

作り方①えびは背わたと殻を取り、タイムを加えた熱湯でゆでます。色が変わったらザルにあげ、塩、ホワイトペッパーをふります。アボカドは皮と種を除き、5mmに切ってレモン汁をふっておきます。

②〈ソース〉の材料を合わせておきます。③ボウルに①のえび、アボカドを入れ、②の〈ソース〉で和えます。

④器にベビーリーフとともに盛り付けます。

tori

鶏肉の香草焼き オレンジマスタードソースを作っています!

材料(4人分)は鶏むね肉;2枚、S&Bマジックソルト;小さじ2、オリーブ油;大さじ2、〈オレンジマスタードソース〉オレンジ;1個、生クリーム;100ml、MAILLE種入りマスタード;大さじ1、塩;少々、S&Bブラックペッパー(パウダー);少々、〈付け合せ〉赤パプリカ1/4個、黄パプリカ;1/4個、ピーマン;1個、S&Bマジックソルト;少々、オリーブ油;大さじ1、S&Bフレッシュハーブイタリアンパセリ;適量

作り方①鶏肉は筋を切って1枚を半分に切ります。バットに入れてマジックソルト、オリーブ油をまぶし、10分以上漬け込みます。

②〈付け合せ〉の野菜は1cm幅の棒状に切り、オリーブ油を熱したフライパンで炒め、マジックソルトをふります。

③オレンジはよく洗い、皮をむいて果汁を絞り、皮の1/4量をせん切りにします。鍋にオレンジ果汁を入れて火にかけて煮詰め、 1/2量になったら、生クリーム、種入りマスタード、塩、ブラックペッパーで味をととのえてオレンジマスタードソースを作ります。

④フライパンを熱して①の鶏肉を皮面から両面焼きます。⑤器に②の付け合せ、④の鶏肉を盛り、③のオレンジマスタードソースをかけます。せん切りにしたオレンジの皮をちらし、イタリアンパセリをかざります。

banana

シナモン風味のキャラメルバナナを作ります♪①バナナの皮をむいてグラニュー糖(大さじ2)とシナモン(小さじ1/4)をまぶします。②小なべに砂糖(大さじ5)と水(40ml)を入れて弱火~中火で熱し、茶色くいろづいてきたら火を止めます。生クリームを加えて合わせてソースを作ります。

③フライパンにバターを熱し、①のバナナを焼き、ブランデーをふります。④器に③のバナナを盛り、②のキャラメルソースをかけ、シナモンをふります。アイスクリーム、ミントを添え、熱々のうちにいただきます。

morituke

盛り付けしていま~す♪

参加した方から「ハーブの使い方が勉強になりました」「むね肉を使う事がなかったが、これからは使ってみたい」「各料理、ハーブの香りがそれぞれに効いておいしかったです」「多くのスパイスを使っての料理は初めてでした。これを機会に料理に生かしていきたい」「ハーブって深いなぁ」と感想が出ていました。

♪11月 マミサポ&キッチンスタジオ合同企画    ~エスビーの巻き~

2013年11月12日(火曜日)

こんにちは♪ayaっち♪です。毎月恒例のマミサポ&キッチンスタジオ合同企

画は、講師にエスビーさんをお迎えして・・・ハーブを使ったメニュー♪  ♪

「ルッコラと生ハムのサラダバルサミコ風味」 「あさりのワイン蒸し&ハーブ

トースト」 「豚肉の香草焼き」に挑戦しましたよ☆

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

本日の主役のスパイス&ハーブ☆

マミサポは、元気なお友だちといっぱい遊びました♪  ♪

ママと離れても、もう泣かないよ~!!!

講師の先生のお話です。とってもユーモアたっぷりの楽しい先生でした♪

ママさん達。「分担しましょうか~??」作る料理を決めていましたよ~☆

お肉には、筋切りをし、塩、ブラックペッパーをふり、ズッキーニ、パプリカは、

棒状に切ります。

オリーブ油を熱し、片面だけ焼いたお肉の上面にマスタードを塗ってます♪

蒸し汁を鍋に戻し入れ、トマトペーストを加え軽く煮ています♪  ♪

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

「ハイ!出来上がり~~☆」

参加された方より、「先生の教え方が上手で楽しかった♪」 「クリスマスメニ

ューにピッタリ!!」 「ハーブの利用の仕方が勉強になりました☆」 「おし

ゃれ感覚でいただきました。年末年始とか皆が集まった時などのメニューに

いいかも!!」など感想をいただきました♪  ♪

「ママ~♪今から会いにいくよ~~☆  ☆」

12月のマミサポ&キッチンスタジオ合同企画は、講師に千葉静さんをお迎

えして、「コープ商品で簡単なオードブル」の料理教室を開催します。

♪日時・・・・・♪ 12月3日(火) 10時から12時まで

♪場所・・・・・♪ みやぎ生協蛇田店 2階キッチンスタジオ

♪講師・・・・・♪ 千葉 静さん

♪メニュー・・・♪ ☆和風ミートローフ、☆エビのパイ包み、

☆じゃがいものクリームコーングラタン、☆クリスマスカラーの手まり寿し

♪参加費・・・♪ 500円

♪託児料・・・♪ 無料(1歳~3歳)

こちらの参加には申し込みが必要です。みやぎ生協蛇田店キッチンスタジオ

「じゃんぷ」12月号予定カレンダー、みやぎ生協ホームページで詳細をご確

認の上、蛇田店サービスカウンターに申し込みください。

みやぎ生協蛇田店(0225)94-0307 11月20日(水)より受付します☆