こんにちは~♪ アッキーで~す☆
夏休みになりましたね~♪ もうすぐ梅雨も明けそうですね(^O^)
今回はキッコーマンさんの「お盆に出せる大皿料理」の紹介で~す♪
メニューは鶏じゃが、なすの揚げ浸し、本みりんでつくる大学芋、しじみ汁の4品です!
鶏じゃがはフライパンで鶏肉を焼き色がつくまで焼き、じゃがいもなどを加えて炒め合わせ、キッコーマン本つゆ香り白だし50cc、キッコーマン特選丸大豆しょうゆ大さじ1、マンジョウ米麹こだわり仕込み本みりん大さじ2、水300ccを加え、落し蓋をして中火で8分ほど煮て、絹さやを加えて3分ほど煮汁が少なくなるまで煮ます。上品な味で見た目もきれいで素材の味がよく出ていてとても美味しかったです♪
今回の講師のキッコーマンのお2人です♪
なすの揚げ浸しを作っています。材料は4人分でなす4本、ししとう 50g、長いも 100g、ちりめんじゃこ50g、揚げ油適量、A(キッコーマン本つゆ1/2カップ、水1カップ)
なすは縦に4等分に切り、おしりの方に3本切り込みを入れる。長いもは皮をむき輪切りにする。
作り方①なす、ししとう、長いも、じゃこを素揚げし、Aに浸す。② ①を器に盛りつける。「じゃこがアクセントになっていて美味しかった」「長いもの食感がよかった」と感想をいただきました♪
しじみ汁は砂抜きして殻と殻をこすり合わせてきれいに洗ったしじみ300gと、キッコーマン本つゆ香り白だし60ccと水600ccを鍋に入れて火にかけ、静かに煮立たせる。殻が開き始めたらアクを取る。
今回使ったしじみはみやぎ生協の産消直結「めぐみ野」青森県十三湖産の活しじみです♪
岩木川が運ぶ養分と海水が混じりあい、シジミの生育には最適な汽水湖と言われる十三湖で育ちました。仕入れ先の十三漁協は独自に禁漁区、漁獲制限を設け、資源、環境の保護に努めています。約105名の生産者が漁獲し、厳しい選別を行った、美味しくて粒が揃ったシジミです(^O^)
お椀に注いで万能ねぎを散らして出来上がり~!!だしが効いていておいしかったです♪
大学芋です!①さつまいもは15gくらいの乱切りにして水にさらします。耐熱皿にのせ、ラップをし、600wのレンジで約5分(竹串がすっと通るくらいまで)加熱します。
②フライパンに油大さじ3を熱し、①を入れて表面にこんがり色がつくように焼き、バット等に取り出しておきます。
③②のフライパンに残った油をふきとり、「キッコーマンいつでも新鮮しぼりたて生しょうゆ」小さじ2、「マンジョウ米麹こだわり仕込み本みりん」150ccを入れて半量になるまで煮詰め、②のさつまいもを加え、全体に絡め合わせ、黒ごまをふ、器に盛りつけます。みりんの甘さだけでしたが、さっぱりした甘さでおいしかったです(*^o^*)
参加した方の感想は「どの料理も美味しかった。」「大学芋が特に美味しかった」「白だし、本みりんの使い方がわかりとても良かった」「砂糖を使わない煮物もすごく美味しかった」でした(*^o^*)
これから夏休みやお盆の集まる機会が多いですね@@皆さんもぜひ作ってみてくださいね(^O^)