こんにちは~♪ アッキーで~す☆
ついに花粉症がつらい季節になりましたね~@@
今年は飛散量が多いようで… 出かけるときはマスクなどで予防しましょうね!
今回は伊藤園さんの料理教室の紹介で~す♪
始めに、お茶のおいしい淹れ方や有効成分など教えていただきました🍀
メニューは「1日分の野菜」のフライパンで簡単パエリア、「こんぶ茶」で驚きのおいしさ!豆乳ビシソワーズなど4品です🍴
豆乳ビシソワーズは、①じゃがいも、たまねぎはスライスし、じゃがいもは水にさらす。②鍋にバターと①を入れて中火で炒める。
③②に日本酒大さじ2と水120ccを入れ、ふたをして弱火で軟らかくなるまで蒸し煮する。
④③に豆乳300ccとこんぶ茶小さじ2を加え、沸騰直前まで温める。
⑤あら熱がとれたら滑らかになるまでミキサーにかけ、残りの豆乳300ccを加える。冬は温めていただきます🎵*夏は冷蔵庫で冷やし、器に盛り付けたら、お好みで生クリームやあさつきを散らしていただくとおいしさUP!
実際にお茶を淹れてみました~
野菜ジュースを使ってパエリアを作ってます!
オリーブオイルを熱したフライパンで、いか、たまねぎ、にんにくのみじん切りを炒め、火が通ったら米2合を加えて透き通るまで炒める。
1日分の野菜400ml、コンソメ、塩コショウ少々を加えて全体になじませたら、強火で沸騰するまで加熱する。
沸騰したら、あさりとえびを加えてふたをして弱火で15分加熱する。火を止めてふたをしたまま約5分蒸らす。
完~成♪
今回はほうじ茶も作りました~♫
①あらかじめ鍋を熱しておく。②緑茶を鍋に入れる。
③少し焦げ目がついたら鍋を軽く返す。数回繰り返したらできあがり~*少し緑色が残っていてもOK!冷めてから密封容器で保存してね!
ほうじ茶の淹れ方のポイントは95℃のお湯200mlに4gの茶葉を入れて30秒待ちます🍵
参加した方は「お茶の知識が身に付き良かった」「お茶やジュースでおいしい料理ができて良かった」「こんぶ茶やジュースで味付けができて簡単でおいしかった」「基本的なお茶の淹れ方を学べて良かった。健康のためにもお茶を飲みます」
「楽しかった。これからはお茶をちゃんと飲もうという気になりました」「今回も大変勉強になりました」と好評でした💕