こんにちは~! アッキーで~す♪
暑い日が続いていますね@@
そんな日は冷奴なんて良いですよね~♪
今回はこ~ぷ委員さんに大豆から豆腐などの作り方を教えていただきました~(^-^)
豆腐と豆腐入りごまだんご、豆乳スープ、おからのショコラ、おからサラダ、おから煮を・・・
はじめに豆腐つくりから・・・
①大豆200gは一晩水に漬け、ザルに上げておく。
②ミキサーに、計量カップで大豆1カップとお湯を2カップ入れ1分以上くだき鍋に入れる。*大豆があるだけ繰り返す。
③鍋を火にかけ、かき混ぜながら焦げないように煮立て、煮立ったらボウルの中にこし布を入れ、豆乳とおからに分ける。熱いのでヤケドに注意!
小さいボウルで布をしぼり豆乳を鍋の中に入れる。
④ ③の豆乳をもう一度温め、にがり(50cc)を加える。 ⑤豆乳の白いのと水に分かれてきたらガーゼをひいたザルにあける。⇒ざる豆腐の完成!
おからサラダは、①おからにマヨネーズ、レモン汁、塩・こしょうを混ぜておく。
②きゅうりはうす切りにして塩をふっておく。玉ねぎもうす切りにして水にさらしておく。ソーセージもうす切りにする。きゅうりから水が出てきたらよ~くもんで水で洗い水気を切る。玉ねぎも水気を切る。
③①に②を加えて和える。
おから煮です!
①人参、しいたけ、いんげんはうす切りか、せん切りにする。
②鍋の中に①とひたひたの水を入れて野菜が柔らかくなったら「古今東北やっこいさばの味噌煮」を入れ、おからを入れて混ぜ合わせる。
「古今東北のやっこいさば味噌煮」は脂がのっておいしいと言われている旬の時期を含む9月~12月頃に八戸港で水揚げされた生鯖を使用しており、製造期間が限定された一品です。 生原料を使用した鯖缶の一番の特長は、「やわらかい(やっこい)」ということです♪
☆おからのショコラレシピ
電気釜の内釜に、おから・砂糖70g・ベーキングパウダー3.5g・ココア大さじ3入れ切るように混ぜる。卵3個を溶き、生地によく混ぜ平らにして炊飯を押す。
☆豆腐入りごま団子
①ポリ袋にだんご粉250gと豆腐を入れよく混ぜ耳たぶくらいの柔らかさになったら、1口大にまるめる。
②鍋に湯をわかし沸騰したらだんごを入れ、浮き上がったら水に取る。
③別のポリ袋にごま1袋・砂糖大さじ1・塩ひとつまみを入れておく。②の水をきりごま入りポリ袋に入れまぶす。
参加した方からの感想 「手作りの豆腐は本当においしかったです。」「大豆がこんなに変身するなんてビックリ!メニューの多さに感激でした。」「炊飯器でケーキも作ってみようと思います。」「夏休みに孫たちと作ります!」でした~
豆腐つくりはもっと大変な作業があるかな?と思っていましたが作れそうな気になりました!できたての豆腐はとってもおいしかったですよ♪ぜひ作ってみてくださいねo(^-^)o