こんにちは~♪ アッキーで~す☆
早いもので、もうすぐ今年も終りますね@@ 何だかあっという間の1年でした(^_^;)
今回は今年最後のこ~ぷ委員の森さんの教室「おもてなしメニュー♪」の紹介です(^_^)
メニューは伊達巻、しめさばのうの花和え、鶏ひき肉の木の実入り焼き、鶏ハム、黒豆ご飯です♪
これからお客様を迎えるのにピッタリなメニューでした♪
伊達巻を作っていま~す♪
①材料(めぐみ野蔵王そだちたまご3個、砂糖大さじ2、みりん大さじ1/2、はんぺん50g、塩少々)を全部ミキサーにかけて良く混ぜます。
②クッキングシートをしいた天版に①を流し入れ、200℃のオーブンで15分焼きます。
③焼きたてを巻きすにのせて手前のほうに巻きやすいように1cmの切り込みを入れて巻きます。
①鶏ひき肉の木の実入り焼きは・・・めぐみ野若鶏のひき肉200gはねばりが出るまで良く混ぜます。
②レーズン(洋酒に浸したもの)大さじ3、砕いたくるみ大さじ3、粗みじんのぎんなん大さじ2、パン粉大さじ5、牛乳大さじ2、塩小さじ1/2、こしょう少々、卵1/2個と①をよく混ぜ合わせて焼き型に入れてオーブン180℃で20分くらい焼く。冷めてから切る。*焼き型がない時はアルミホイルで包んで焼いて、ホイルを取って焦げ目をつけると良いそうですよ♪
講師の森さんに鶏ハムの作り方を教えてもらってま~す♪
①めぐみ野若鶏むね肉にあらびきこしょう、砂糖、塩をよくもみ込み一晩冷蔵庫でねかせます。
②冷蔵庫から出して水洗いをします。
③鍋にしょうが、ねぎの青い部分、紅茶のティーパック1個と鶏肉、かぶるくらいの水を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして15分くらい煮立てないように火にかける。冷ましてから切ります。「とてもジューシーで美味しかった」「味が良くしっとりして美味しかった」と感想をいただきました(^O^)
「手軽に出来るお正月料理になるメニューでぜひ作ってみたいです」「手間がかからず簡単にできて美味しかった」「材料もすぐ手に入り、作り方も簡単で暮れの忙しいときに作りおきのできる美味しいメニューでした」と皆さんからの感想でした(*^o^*)
今年も多くの講師の方に色々な料理を教えていただきました。来年も皆さんの食卓のお役に立てれば嬉しいです。
皆さま良いお年を・・・