「パン」カテゴリーの一覧

手ごねでパン作り~♪

2020年12月7日(月曜日)

こんにちは~♪ アッキーで~す☆

12月になりましたね~カレンダーは残すところあと1枚!

お店の中はクリスマスソング🎄 早いものでもうすぐ今年も終わりですね@@

今回の教室は講師にCACHE-CACHEの高瀬さんをお招きして手ごねパンを教えていただきました😊

今回はチーズパン&シュガースティックを作りました🍞

材料をボウルに入れて混ぜ、5分位たたき、バターを揉み込んでさらにたたいて発酵させる。

発酵具合は伸ばしてみて切れなければOK❗️

生地を4等分に切り、2つはチーズを中に入れてチーズパン、もう2つはスティック状にしてのばしてシュガースティックです。

チーズパンははさみで十字にカットして、シュガースティックははさみで直線にカットしてバターをしぼり、アーモンドスライスとグラニュー糖をふる。

卵液を塗る。*きれいに焼き上げるために卵液は下から上に塗るんですよ!講師の高瀬さん

参加された方の感想の一部を紹介します。「一人ですべて作れたのでとても良かったです。」「久しぶりのキッチンスタジオで楽しかったです。いつもより簡単なパン作りでしたが、帰って家で手軽に作れそうです」「とても楽しく参加させていただきました」参加された皆さんありがとうございました。焼き立てのパンの香りはとってもおいしそうですぐにでも食べてみたかったようですが、持ち帰っていただきました😅

キッズパン教室~♪

2019年5月8日(水曜日)

こんにちは~♪ アッキーで~す☆

ゴールデンウイークも終わりましたね~🍀

どのような連休を過ごしましたか~😄

今回は連休最終日に開催したキッズパン教室の紹介で~す❗️

鯉のぼりパンを作りました~🎏

最初に鯉のぼりパンの目に使うちくわを切っています😊

一晩冷蔵庫で発酵させた生地を袋から出しま~す

生地の半分を鯉のぼりパンで使うので切っています😊

先生に教えていただきながら切ってま~す☘️

生地をのばして・・・鯉のぼりの目にするちくわ1つ残して切ったちくわを入れて三つ折りにします

ハサミを使ってうろこを・・・

自分で作ったパンはおいしいね~🎶

参加したお子さんの感想は「上手にできて、とってもおいしく食べれたので良かったです」「すごく楽しかった」「ゴールデンウイークにパンを作れて良かった」

「かんたんでたのしくおいしかった」「じょうずに作れてうれしかった」「買って食べるパンよりおいしかった」

一緒に参加したお母さんは「パンはもっと難しく考えていましたがあっという間にできたので家でもやってみたいと思います」「小さな子どもでも楽しく参加できて良かったです」

「楽しく孫と作れて良かった」「子どもが飽きずにやれる時間で良かったです」との声が出ていました😊

 

 

 

☆ 発酵なしで簡単パン ☆

2015年8月31日(月曜日)

こんにちは~♪  アッキーで~す☆

毎日8月とは思えない天候が続いていますが、みなさん体調など崩していませんか~?

このまま9月になって秋に突入ですかね~@@

今回は発酵なしで簡単パンつくりの紹介です♪ 夏休み中ということもあり親子での参加も多かったんですよ(^O^)

pann

パンをつくりま~す!  いい笑顔でしょ

~材料は2人分で~【強力粉(コープ北海道産ゆめちから)150g、コープ薄力粉50g、ベーキングパウダー5g、重曹2g、砂糖15g、塩ひとつまみ】B【豆腐100g、マヨネーズ50g、牛乳(豆乳)50cc】

~作り方~①ボウルにAを入れて泡だて器で混ぜます。②別のボウルにBの材料を上から順番に入れ、その都度良く混ぜる。

③①の真ん中をくぼませて②を入れ混ぜる。まとまってきたら手でこねる。 *オーブンを180℃で予熱しておきます!

pannseikei

pannseikei2

④分量外の強力粉をまぶし、丸めてラップをかけて10分休ませる。⑤好きな形に成形し、オーブンで15分焼く。

siratama

袋に白玉粉とオレンジジュースを入れてこねています!他にグレープジュースでも作りました!*ジュースを入れて作ったので色がきれいでした♪

siratamamarume

小さく丸めま~す!  さとる君もお手伝い♪ 上手に丸めていましたよ(*^o^*)

siratamayude

丸めた白玉をゆでま~す!入れるときは熱いから気をつけて・・・

dekiagari

完成です!白玉はフルーツポンチにしました♪

参加したお子さんからは「おいしかった」「たのしかった」

大人の方々は「発酵なしで簡単にパンが作れて楽しかった。白玉粉にジュースを入れて作ると色もきれいで子どもたちも喜んでいました」「子どもたちも楽しそうで参加してよかったです」

「簡単に作れて楽しかった。子どもも楽しくできた」「パンは簡単に短時間で出来上がるのでぜひ家に帰ったら作ってみたいと思います。フルーツポンチは子どもがとても喜びそうなので作ってあげます」「本当に簡単で私にも作れたと嬉しかったです」などと感想をいただきました(*^o^*)

調理パンをつくろう♪

2015年5月14日(木曜日)

こんにちは~♪ アッキーで~す☆

5月の連休も終わり、小学校では運動会の練習もピークでしょうね♪

今回は蛇田店に登録しているパンサークルのメンバーさんに講師をお願いして「季節の調理パンを作ろう♪」を開催しました。その様子を紹介しま~す(^O^)

作ったパンは『ふんわり  ぽてと  ぱん』です!

pan1

じゃがいもは蒸すか茹でて粗めのマッシュ状にして生地に混ぜ込んでよくこねました!1.5cm角に切ったプロセスチーズを生地に混ぜ込む。

なめらかな面が表に出るように丸める。とじ目はつまんで閉じる。ボウルに戻し入れてラップをして一次発酵(30℃で30~40分)2倍の大きさになるまで・・・

pan2

分割して生地を丸めます。手のひらに乗せて猫の手みたくね~と講師の色川さん♪

pan3

参加者みんなで丸めてま~す!丸めたら二次発酵(35℃~40℃で20~25分)2倍の大きさになるまで!

pan4

ナイフで生地の真ん中に切れ目を入れ、マヨネーズ、バターを上にのせて200℃で12分くらい焼きます!!pan5

焼きあがり~♪  焼きたてのパンはとってもおいしかったです♪

参加した方は「生地をこねるのが難しかったけど、パンの作り方を覚える事ができて良かった」「パン作りを1から教えて頂き嬉しかった」「焼きたてのパンに感激!」「仕事を休んで参加して良かったです」と感想を頂きました♪