「クリスマスメニュー」カテゴリーの一覧

コープ商品でクッキー作り♪

2020年12月23日(水曜日)

こんにちは~♪ アッキーで~す☆

もうすぐクリスマス🎅

年末が近くなり大掃除がまだだと焦っています@@

今回は食生活アドバイザー千葉静さんを講師にお招きしてクッキーの作り方を教えて頂きました😄

ジンジャークッキーとココアクッキーをつくりました~♪

講師の千葉静さんから作り方の説明を・・・

材料~生協バター:50g、砂糖:40g、卵黄;1/2個分、コープホットケーキミックス;100g、コープおろししょうが;大さじ1強、コープ純ココア;大さじ山盛り1杯、トッピング用チョコペン;適量

作り方~①ボウルに柔らかくしたバターと砂糖を入れてホイッパーで混ぜる。

②①に卵黄を混ぜ、ホットケーキミックスも加えゴムベラ等で混ぜ、良く混じったら半分を別のボウルに入れる

③1つにはおろししょうがを加えてスプーンでよくねり混ぜる。もう一つにはココアを加えてスプーンで練り混ぜる。

④ラップを大きく切ってその上に長方形に③の生地をそれぞれのせ、上からまたラップをしきめん棒で厚さ3~5mmにのばし冷凍庫か冷蔵庫に入れてかためる。

⑤④の生地を型抜きで抜いてオーブンペーパーをしいた天板にのせ、170℃のオーブンで15分焼く。

焼き上がり~♪ おいしそうにできました~💕

参加された方の声を紹介します「クッキーは初めてでしたが、簡単にできたので家でもぜひ作ってみたいと思いました。自分の物は自分で作るのは良いですね」「久しぶりのお菓子作りは楽しかったです」「型抜きが楽しかったです。食べるのがもったいないです!」「楽しく作れました。家でも作ってみます」「早くコロナが収束して以前に戻って欲しいです」参加された皆さんありがとうございました。

1月の教室も受付中です😄 お菓子やパン作りもあります。

お申込みお待ちしております😊

リース作りをしました~♪

2020年12月15日(火曜日)

こんにちは~♪ アッキーで~す☆

12月も中旬になりますます寒くなってきましたね@@

今回は「ナチュラルリース」を作りました🍀

今回の材料です!

6cmくらいの長さにカットして・・・🌲

小さく束ねて、リース台に細いワイヤーで留めます。同様に1周させます。

参加者一人一人に作り方を丁寧に教えてくれた講師の土井さん😊

みなさん夢中でリース作製中❗️

完~成!作りたかったリースができた~🎶

みなさんとってもステキなリースができました~💕

参加された方の感想の一部を紹介します「とても充実しました。先生のセンスがすごいです」「生花だったので難しいと思ったのですが、意外と簡単にできました」「みなさんいろいろな感じに出来上がっていたので参加して良かったです」「木の香りも良くてリフレッシュできました。料理ばかりではなく、ものつくりも良いなあと思いました」「初めてのリース作りに楽しく参加できました」参加された皆さんありがとうございました。

今年もあと少し、体調を崩さないようにおいしいものを食べてしっかり睡眠をとって過ごしましょうね😃

コープ商品でクリスマス♪

2019年12月20日(金曜日)

こんにちは~♪ アッキーで~す☆

もうすぐクリスマスですね~🌲どこに行ってもクリスマスソング🎶 ウキウキしますね😊

今回はRaku:Me やOH!バンデスでおなじみの食生活アドバイザー 千葉静さんの教室!

クリスマスに役立つメニューを教えていただきました~😃

メニューは、混ぜるだけレンジでミートローフ、カップコーンスープでグラタン、クリスマスツリーケーキ、りんご入り栗きんとんです🍴

混ぜるだけレンジでミートローフの材料は・・・合いびき肉;250g、コープミックスベジタブル;1カップ、うずら卵水煮;5個、

コープパン粉;1/2カップ、コープ牛乳みちのく育ち;50cc、コープだし入りみそ;大さじ2、コープトマトケチャップ;大さじ2

作り方は…①ボウルにうずら卵以外の材料を全部入れて手で良くこねる。

②ラップを二重にしき①をのせてのばし、うずら卵を真ん中に並べて巻き、耐熱皿にのせ600wのレンジで6~7分加熱する。*赤いときは様子を見ながら加熱してね ★みその味がとてもおいしかったとの声も出ていましたよ😃

カップコーンスープでグラタンを作りま~す❗️

①ベーコン1枚は5mm幅、玉ねぎ1/2個はうす切りにしておく。

②フライパンに水600ccを入れ、①とコープ早ゆでマカロニ100gを加えて火にかけ、煮立ったら約4分中火にかけ、弱火にしてコープコーンスープ4袋を加えて溶かす。*水分が少ないときは少し水を足す。

③②を耐熱の器に盛り付けて上にコープとろけるスライスチーズをのせレンジで30秒熱し、パセリをのせる

参加した方は「簡単にクリスマスメニューができておいしく、楽しく参加できた」「簡単で手軽にできて良かった」「クリスマスにちょうどいい料理が簡単にできた」「クリスマスに作ります!」

「楽しくおいしいメニューをありがとうございました」との感想が出ていました😊

簡単でおいしいのでぜひ作ってみてくださいね🎵

楽しいクリスマスを・・・🤶

コープ商品でクリスマス♪

2018年12月22日(土曜日)

こんにちは~♪ アッキーで~す☆

もうすぐクリスマス ウキウキしますね~🎄

今回は、Raku:Me やOH!バンデスでおなじみの食生活アドバイザー 千葉静さんの教室の紹介で~す😊

メニューは、本格エビピラフ、クリスマスチキンロール、コープ甘みたっぷりコーンでつくるコーンスープです🍴

エビピラフを作っています❗️

材料は…むきえび;適量、玉ねぎ;1/4個、にんじん;1/4本、コープおろしにんにく;2cm、めぐみ野米;2合、コープバター;(混ぜ込み用20g、炒め用20g)、白ワイン;50cc、コープチキンコンソメ;2個、水;360cc、パセリ;少々

作り方~①玉ねぎとにんじんは粗みじん切りにしておく。お米は洗ってザルにあげておく。

②フライパンにバターを熱し、むきえび、玉ねぎ、にんじんを炒め、おろしにんにくも加え、お米も入れてさらに炒め、白ワインを加えてアルコール分をとばす。

③炊飯器に②を入れ、チキンコンソメをくだいて加え、水を入れて炊く。

④炊きあがったらバターを加えて混ぜ、皿に盛り付けたらパセリをちらす。

チキンロールの鶏肉は観音開きでね~と講師の千葉静さん❗️

作り方は…①ピーマンとパプリカはみじん切りにしておく。 ②若鶏むね肉は厚みを平らにするように切り込みをいれ、塩コショウをしておく。

③若鶏ひき肉に①を加え片栗粉、塩コショウをしてよくねる。 ④②に③をのせて巻き、ラップをきっちり2重にして巻き600wのレンジで4分加熱してひっくり返して3分加熱して冷ましておく。 *ラップの両端は折込まないほうが良いそうですよ

⑤あら熱がとれたら④のラップをはずしてフライパンにサラダ油ひき表面に焦げ目がつく程度焼く。

⑥⑤を切り分け、たれ(コープ焼肉のたれ;おおさじ2、コープトマトケチャップ;おおさじ4)をかけていただく。

みやぎ生協の「めぐみ野」は「顔とくらしの見える産直」!めぐみ野若どりは抗生物質や合成抗菌剤を添加しない餌で育てています。飼料用米を与えています。飼育後半の飼料から動物性タンパク質を除き、植物原料を与え、鶏肉特有の臭みを少なくしています。

関連画像   「イラスト みやぎ生協めぐみ野」の画像検索結果

参加した方は「簡単に作れるレシピが嬉しいです」「手軽にできて良かった」「チキンロールにひき肉を入れるのがおどろき」「孫に作ってあげたい」「どのメニューもおいしかった」と今回も大好評でした🎶

 

 

静さんのスピードメニュー クリスマス編♫

2017年12月18日(月曜日)

こんにちは~♪ アッキーで~す☆

もうすぐクリスマス「イラスト もみの木」の画像検索結果 今回はクリスマスにピッタリのメニュー🍴を

Raku:Me やOH!バンデスでおなじみの食生活アドバイザー 千葉静さんに教えていただきました(^^♪

メニューは、簡単ミートパイ、クリスピーチキン、ジャーマンポテト、冬野菜たっぷりカレースープです🎄

簡単ミートパイの作り方を講師の静さんに教えていただきました(^O^)

材料は(4人分)コープパイシート;2枚、めぐみ野豚ひき肉;150g、玉ねぎ;中1/2個、コープ薄力粉;大さじ1、

コープトマトケチャップ;大さじ1、ウスターソース;大さじ2、塩コショウ;少々、古今東北宮城県産たまご;1個、コープサラダ油(オリーブ油);大さじ1

作り方~①パイシートは解凍しておく。玉ねぎはみじん切りにしておく。

②フライパンにサラダ油をひき、ひき肉を炒め、色が変わって火が通ってきたら玉ねぎを入れて炒める。

③②に薄力粉を入れてさらに炒め、トマトケチャップとウスターソース、塩コショウで味をつける。

④パイシートをめん棒で軽くのばし、パイシートのふちに溶き卵を塗り③をふちのところにかからないようにのせて広げる。

⑤もう一枚のパイシートも軽くのばし、半分にたたんで切れ目を入れてから広げ④の上にきれいにのせる。フォークでふちの部分を押さえ、上から溶き卵をぬる。

⑥200℃に温めたオーブンで25~30分焼く

完~成♫   *店で売っているよりもおいしかったとの声も出ていました(*^o^*)

クリスピーチキンは…①ビニール袋に手羽元を入れて、おろしにんにく、塩コショウ、酒を入れて20分程度置いておく。

②別のビニール袋にコーンフレークを入れてめん棒で細かくしておく。

③①に薄力粉を加えてまんべんなくまぶし、マヨネーズを加えてもみ、1本づつ②のコーンフレークをつけてクッキングペーパーの上にのせる。

④天板にアルミホイルかクッキングペーパーにのせた手羽元を置き、200℃のオーブンで25分~30分焼く。

★ミートパイとクリスピーチキンは200℃のオーブンで25~30分なので一つの天板で焼いたんですよ♫

参加した方からは「簡単に見栄えが良く、おいしく作ることができました」「簡単で豪華でオシャレなクリスマス料理でした」「簡単においしいパイができました」

「家にある食材で作れるので良いですね」「短時間でおいしくできてとても良かったです」「さっそく作ります」との声が出ていました😊 

 

 

スパイスを使ってクリスマスメニュー♪

2016年12月24日(土曜日)

こんにちは~♪ アッキーで~す☆

先日、スパイス&ハーブでおなじみのエスビーさんにクリスマスメニューを教えて頂きました♪♪

メニューは豚肉とじゃがいもの香草焼き、干しいちじくと生ハムのカプレーゼ風、タイムの香り ズッキーニの豆乳スープ、りんごのコンポートです♪

リンゴのコンポートの作り方を教えて頂きながら、煮込み料理など火を加えるものはドライハーブが良いんですよ~生だと苦味が出ちゃうからね~!と教えて頂きました@@

豚肉とじゃがいもの香草焼きの作り方を教えていただいています。

豚肉は2~3cmの角切りにし、塩、ブラックペッパーをふります。

じゃがいもは一口大、玉ねぎはくし切り、にんじんは乱切り、ズッキーニは1cm厚さの輪切りにします。

フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、豚肉を軽く焼き目がつく程度に焼きます。野菜とおろしにんにく、ブラックペッパー、ローズマリーを入れて火にかけます。

肉と野菜に火が通ったら種入りマスタードとミニトマトを入れて軽く焼き、レモン汁をふりローズマリーを添えます。

タイムの香り ズッキーニの豆乳スープです!

作り方は①ズッキーニの皮をむいてうす切りにし、ベーコンは1cm幅に切ります。②ナベにバターを熱してズッキーニを炒め、しんなりとしてきたらベーコンも加えて炒めます。

③水、固形スープの素、タイムを入れて5分ほど煮込み、豆乳を加えてミキサーにかけて濾します。

④③をナベに戻しいれ、塩、ホワイトペッパーで味を調え、フレッシュハーブ タイムの葉を散らします。

参加した方からは「今日はおしゃれな料理でレストランで食事した気分でした。とてもおいしかったです。クリスマスには我が家でも作ってみます!」「ハーブのこといろいろ勉強になりました」「先生のトークが楽しかった」

「楽しく勉強ができました」「わかりやすい説明で楽しかったです」「なかなか使いこなせないハーブの使い方がわかって良かった」「スパイスの使い方で味がグレードアップするのを実感しました」と感想をいただきました(*^o^*)

 

 

 

静さんの「大人のお子さまランチ風~年末のおもてなしに~♪」

2016年12月21日(水曜日)

こんにちは~♪ 今年ももう少しでおわりますね~@@ 年賀状・大掃除~進んでますか~?

今回はRaku:Me やOH!バンデスでおなじみの食生活アドバイザー 千葉静さんの教室!

クリスマスやお正月にいかがでしょうか(*^o^*)


メニューは、ミートソースで作るトマトごはん・手羽元のグリル・ゆでたまご入り簡単ミートローフ・コープの冷凍野菜とカルボナーラソースのグラタン風・大根ときゅうりの塩こぶサラダ・黒豆とクリームチーズのカナッペです♪

サラダを・・・薄いいちょう切りにした大根、きゅうりは薄い輪切り、パプリカはうす切りにしてボウルに入れて塩こぶを入れてよく混ぜておいておきます。

手羽元のグリルは、①手羽元におろしにんにくと塩コショウをまぶして10分以上おいておく。②①の手羽元に片栗粉と薄力粉をまぜてまぶす。

③アルミホイルを手羽元がのる大きさに切り、肉汁がはみ出ないように回りのところに少し折り曲げ、上からオリーブオイルをかけ、200℃のオーブンで30分焼く。

ミートローフの材料(5人分)牛豚合びき肉;170g、コープパン粉;大さじ3、卵;1個、コープ牛乳;大さじ1、玉ねぎ;1/4個、塩コショウ;適量、ナツメグ;少々、ゆで卵;2個

作り方・・・①ボウルにひき肉、パン粉、卵、牛乳、みじん切りにした玉ねぎ、塩コショウ、ナツメグを入れてよく混ぜる。

②①をボウルの中で平らにのばし、ゆで卵2個を並べて長方形に形をととのえてオーブンペーパーの上にのせる。

③アルミホイルをオーブンペーパーよりひとまわり大きく切り、肉汁が出ないようにはじを折り曲げる。200℃のオーブンで30分焼き、あら熱がとれたら切り分けて大皿に盛り付ける。

冷凍野菜とカルボナーラソースのグラタン風・・・カットポテトは電子レンジで1分程度加熱して食べやすく切っておく。ボウルにポテト、コープミックスベジタブル(冷凍)、コープチーズと卵で仕上げたカルボナーラ(レトルト)を入れてよく混ぜ、アルミケースに入れて200℃のオーブンで30分焼く。

手羽元のグリル・ミートローフ・グラタン風は200℃のオーブンで30分焼くので一緒に♪

盛り付けていま~す♪

参加した方から「オーブンで3種類一度に焼けて簡単でした!作ってみます」「一足早くクリスマス気分を味わえました!どれもおいしかったです。今夜おつまみで手羽元を作ってみます」

「忙しくてもすぐ出来るので助かります。頑張らなくても、とてもおいしかったです!」「ミートローフは初めて作りましたが思ったより簡単!手羽元をオーブンで焼くと揚げるよりヘルシーですね~☆」との声を頂きました(*^o^*)

 

静さんのおもてなしメニュー♪

2015年12月22日(火曜日)

こんにちは~♪  アッキーで~す☆

もうすぐクリスマスですね~♪ 皆さんのお家ではどんなごちそうがテーブルに並ぶのでしょうか??

我が家は注文したものをテーブルに並べるだけです(^_^;)

今回はRaku:MeやOH!バンデスでおなじみの食生活アドバイザー 千葉静さんの教室!「静さんのおもてなしメニュー♪」の紹介で~す

kannsei

今回もめぐみ野の食材を使って!!メニューは・・・鶏もも肉のソテーベーコン大根ソース、かきとちぢみほうれん草のスープ、いちごとバナナのクラフティの3品です♪

kurahutei

めぐみ野いちごとバナナのクラフティを作っていま~す!

4人分です!いちごは半分にバナナは5mm程度の輪切りにしておきます。ボウルに卵3個、砂糖大さじ6を入れて混ぜ、薄力粉大さじ3、牛乳300ccを入れてさらに混ぜ、耐熱容器に入れ180℃のオーブンで15分焼きます。簡単なのにとってもおいしかったですよ♪

su-pu

スープです♪ 塩水で洗ってザルにあげておいためぐみ野かきと5mm程度のいちょう切りにしたじゃがいもをコンソメで煮て、じゃがいもに火が通ったら3cmのざく切りにしたちぢみほうれん草を入れ、水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶いた卵を流し入れて塩こしょうで味をととのえます。

torikatto

鶏肉は余分な脂身のところを切り落とし1枚を半分に切って、身の厚い部分には切れ目を入れて火が通りやすくしておいてくださいね~と講師の千葉静さん!

torikatto2

tikinnsote-yaki

塩こしょうをして薄く薄力粉をつけた鶏肉は熱したフライパンにオリーブオイルをひき皮目の部分をしたにしてはじめは強火で焼き色ついたら火を弱めて焼き、だいたい火が通ったらひっくり返して少し焼き食べやすく切って茹でておいたブロッコリーと盛り付けます。

tikinnsote-so-su

ベーコン大根ソースの材料はベーコン;80g、舞茸;1パック、大根;5cm、おろしにんにく;3cm、しょう油;大さじ1、レモン汁;大さじ2

①ベーコン、舞茸は粗みじん切りにし、大根は5mm角程度に切っておく。②鶏肉を焼いたフライパンに、にんにく、ベーコン、舞茸、だいこんを入れ、炒めて大根に火が通ったらしょう油、レモン汁を加えて少し煮詰め鶏肉の上にかける。ソースに大根を入れるなんて・・・と思いましたが、レモンが利いたソースがさっぱりしていておいしかったです(*^o^*)

🎄クリスマスのおもてなしに良いですね♪

 

次回の千葉静さんの教室は・・・

1月18日(月)10:00~12:00「旬の食材でおもてなし♪」タラのソテー チャイニーズソース デザートなどを作ります♪

ただ今 1月の料理教室の申し込みを受け付けています♪

申し込み・お問い合わせは・・・

みやぎ生協蛇田店  0225-94-0307 まで!

9:00~18:00の時間でお願いします(^O^)

簡単ローストビーフ♪

2014年12月20日(土曜日)

こんにちは~♪  アッキーで~す☆

もうすぐクリスマスですね~(*^o^*) 今年のクリスマスはどんなごちそうが食卓に並びますか~?

今回は蛇田店の畜産チーフに簡単にできるローストビーフの作り方を教えていただきました~♪

niku

今回使った牛モモ肉です♪ パックに下味用とソースがついています!目安は500gで4人分くらいだそうです@@

この商品は通年での取り扱いをしているそうです。必用な量を4日くらい前に言っていただければ用意できるそうですよ♪

sitaaji

袋に牛モモ肉と添付のスパイスを加えなじませて10分置きます。

yaki

10分後、袋から取り出しフライパンで中火で片面5分ずつ焼きます!と畜産の葛岡チーフ

yaku

*側面も軽く焼いておくとキレイにできますよ♪

hoirututumi

アルミホイルで包み20分くらい放置します@@

kiru

できるだけ薄く切って・・・

kannsei

添付のソースをかけて完成です! 本当に簡単でしょ♪

参加したかたからは「簡単で美味しくできました」「やわらかでとっても美味しかった」「ローストビーフがこんなに簡単にできるとは知りませんでした。今年のクリスマスは自分で作ってみます!」

「フライパンで作るのは初めてでした。簡単に出来るのでぜひクリスマスにつくります」「ごちそうメニューの1品にします」と感想をいただきました(*^o^*)

本当に簡単なので作ってみてくださいね♪

 

 

コープ商品でつくる簡単オードブル♪

2013年12月26日(木曜日)

こんにちは~♪ アッキーで~す☆

早いもので12月もあと少しですね~@@

今回はコープ商品を使って簡単オードブルの紹介です(^O^)

メニューは野菜たっぷり和風ミートローフ・じゃがいものクリームコーングラタン・クリスマスカラーの手まり寿司・エビのパイ包み焼きの4品です♪

ミートローフを作ります!材料(4人分)めぐみ野ポークのひき肉400g、にんじん1/2本、たまねぎ1/2個、ピーマン1個、パプリカ1/4個、COOP食塩不使用くるみ50g、COOPめぐみ野蔵王育ち生協のたまご1個、

COOPパン粉1カップ、料理酒大さじ2、COOPおろししょうが小さじ1、みそ大さじ1、砂糖大さじ1、しょう油小さじ1

作り方・・・①にんじん・玉ねぎ・ピーマン・パプリカは粗みじん切りにしておく。くるみは、ビニール袋にいれ、上からめん棒でたたいて砕いておく。

②ボウルに材料を全部入れてよく混ぜ、長方形にまとめ、200℃のオーブンで40分焼きます@@

ミートローフの完成で~す♪ 切り口はカラフルで、味噌が効いてておいしかったです♪

じゃがいものクリームコーングラタンは・・・材料(4人分)じゃがいも4個、COOPデザートホイップ100cc、クリームコーン(缶)1缶、ホールコーン(缶)小1缶、おろしにんにく2~3cm、塩こしょう適量、COOPパルメザンチーズ適量

作り方・・・①じゃがいもは皮をむき、2mmくらいに薄く切って器に入れておく。

②ボウルにデザートホイップ、クリームコーン、ホールコーン、おろしにんにく、塩こしょうを少し多めにし、よく混ぜ①にいれ、上にパルメザンチーズをかけ200℃のオーブンで40分くらい焼く!

じゃがいものクリームコーングラタンの完成♪簡単にできてとってもおいしかったです♪

手まり寿司は・・・ご飯にすし酢を混ぜ合わせて1人1膳分で2個手まり寿司を作る。ラップにかにかま、チーズ、焼きのり、大葉を使って好みの手まり寿司を作ります♪

参加した方からは、「手まり寿司は家にある材料でアレンジしても手軽に作れるので作ってみたいです」「どのメニューもおいしかった。手軽に出来そうなので即作りたいです」「子どもが喜ぶ料理をいろいろ教えてもらったのでクリスマスが楽しみです」

「クリスマスだけではなくお正月にも作ってみたいです」「とてもおいしかった。特にミートローフの味が良かった」「盛りだくさんで楽しく、お腹いっぱいになり、勉強になりました」「楽しく料理が出来て簡単でとても良かった」