こんにちは~♪ アッキーで~す☆
お盆が過ぎたら、ちょっと過ごしやすくなってきたようですね♪
今回はRaku:Me やOH!バンデスでおなじみの食生活アドバイザー 千葉静さんの教室の紹介で~す♪
メニューは、めぐみ野ももと銀鮭の甘酢あん、石巻産プチトマトとフルーツのコンポート、コープ国産はるさめの夏サラダです♪
講師の千葉さんから、めぐみ野ももと銀鮭の甘酢あんの銀鮭の切り方の説明を・・・
材料は・・・2人分でめぐみ野もも1個、しいたけ2枚、たけのこ50g、パプリカ(赤)1/4個、ピーマン1/2個、めぐみ野養殖銀鮭2切れ、コープ料理酒大さじ1、コープ丸大豆しょう油大さじ1、コープ片栗粉、コープサラダ油各適量
合わせ調味料・・コープ料理酒大さじ1、コープ丸大豆しょう油大さじ1と1/2、コープトマトケチャップ大さじ1、砂糖大さじ2、コープりんご酢大さじ2、コープ鶏ガラスープの素大さじ1、コープ片栗粉小さじ2、水100cc
作り方①ももは皮をむいて食べやすい大きさに切っておく。しいたけ、たけのこは薄切りにし、パプリカ、ピーマンは食べやすく切っておく。
②銀鮭は1切れを4等分に切って酒としょう油に漬けておく。 ③フライパンにサラダ油を熱し、②の銀鮭に片栗粉をつけ両面焼いて取り出す。
④③のフライパンにサラダ油をたし、しいたけ、たけのこ、パプリカ、ピーマンを入れて強火で炒め、合わせ調味料を入れとろみがついたら③の銀鮭とももを入れてひと混ぜしたら器に盛りつける。☆銀鮭が苦手でもおいしく食べることが出来ましたとの声も出ていました♪
国産のはるさめです!北海道産ばれいしょ澱粉と九州産かんしょ澱粉をバランス良く配合してあり、適度なコシのある食感です。使いやすく約10cmにカットしているのでとっても使いやすいです。
国産の春雨を使って夏サラダを作りました♪
材料は3人分でコープ国産はるさめ30g、めぐみ野きゅうり1/2本、ゆでたまご1個、青じそ3枚、かにかまぼこ3本、コープマヨネーズハーフ大さじ3~4、梅干大1個、砂糖小さじ1
作り方①きゅうりは細切り、青じそは半分に切ってから細切りにしておく。ゆでたまごは半分に切って薄切り、かにかまはさいておく。
②ナベに湯をわかし、はるさめをゆでてザルにあげておく。 ③ボウルに梅干をたたいたものとマヨネーズ、砂糖を入れてよく混ぜ①と②を入れて和える。 はるさめがもっちりとしていて美味しかったです。梅干を入れたのでさっぱりとして美味しかったですとの声が聞かれました!
参加した方皆さんからは「丁寧な説明の後の調理でとてもわかりやすく、簡単にできる気がしました」「さっぱりして美味しかったです」「3品ともとてもおいしかったです。銀鮭を豚肉や鶏肉にかえてもおいしいかも・・」「銀鮭も使ってみたいと思いました」「家でも作ってみます」などの感想をいただきました♪
次回の千葉静さんの教室は9月1日(火)10:00~12:00「石巻産ホタテを使って!」ホタテのジェノベーゼなどを作ります♪
ただ今9月の料理教室の申し込みを受け付けています♪
お申し込み・お問い合わせは・・・
みやぎ生協蛇田店 0225-94-0307まで!
*9:00~18:00の時間内でお願いします(*^o^*)