「フジッコ」カテゴリーの一覧

フジッコのお豆と昆布でおいしいメニュー♪

2016年10月6日(木曜日)

こんにちは~♪ アッキーで~す☆

10月になり新米も出て食欲の秋ですね~[?]

ところで2016年は「国際豆年」というのをご存知でしたか[?]  私は今回知りました[?]

豆はたんぱく質だけでなく、鉄や亜鉛などの微量栄養素やビタミンBも豊富に含まれていて脂質は少ないのに栄養価は高く、水溶性の食物繊維が多いとの事!

コレステロールを含まないので日本人の死因の6割を占める肥満、糖尿病などの生活習慣病の予防につながるそうです。

豆はとても素晴らしい食材で、豊富な栄養素のみならず、同じタンパク源の「お肉」と比べても健康面・環境面・経済面のすべてにおいてメリットがあります。肉を減らして豆に切り替えることで、多くの問題の解決が期待されそうですね[?]

そこで今回はフジッコさんの「お豆の学習会と料理♪」の様子をお知らせしま~す[?]

setumei

茹でたごぼう100gには6.1gに対して茹でたひよこ豆には11.6g、茹でたいんげん豆は13.3gも食物繊維が多く含まれているんですよ!と教えていただきました[?]   ふじっ子の「おまめさん」シリーズはほとんどが100gあたり6g前後の食物繊維が含まれているとの事でした@@

kannsei

メニューは豆と昆布の炊き込みご飯、しそ昆布ハンバーグ、豆のおろし和え、ココア豆&きなこ豆です[?]

ご飯は米3合を研いで30分位吸水させて「ふじっ子煮 ごま昆布」1パックと水切りした「お料理大豆水煮」1袋、ほぐしたしめじ1/2株と細切りにしたにんじん50gを入れてひと混ぜして通常通りに炊きます *味付けは昆布だけだったのにしっかり味がついていておいしかったです[?]

ココア豆ときなこ豆は煮豆に無糖のココアやきなこをまぶしました。

orosiae

おろし和えを作りま~す[?]  きゅうり1本は縦4等分にして1cm角に切り、大根はおろして軽く水を切ります。「サラダがおいしくなる豆水煮」ときゅうり、スイートコーン、ちりめんじゃこを大根おろしで和えます。

orosiaekannsei

できあがり~♪ 食べるときにポン酢をかけます

hannba-gukone

ハンバーグです! 材料は4人分で・・・「ふじっ子煮 しそ昆布」;適宜、ひき肉;250g、玉ねぎ;1/2個、パン粉;20g、卵;1個、こしょう;適宜、油;適宜

作り方①玉ねぎはみじん切りにして水にさらし、布巾で絞る。②ひき肉に卵、パン粉、玉ねぎ、こしょうを入れてよく練る。

③「しそ昆布」を混ぜ合わせ、8等分にして形を整える。

hannba-guyaki

④熱したフライパンで③を両面しっかり焼く。

参加した方からは「フジッコの商品を使って料理をしましたが、普段は料理に使う事がなかったのでいろいろ勉強になりました」「大変参考になりました」「豆の栄養価が大変よくわかりました」

「豆のレシピや栄養成分がわかり良かったです」「昆布で料理してみます!」「豆のこと知らないことだらけだったので参加して良い勉強になりました」などの感想をいただきました[?]