こんにちは~♪ アッキーで~す☆
今年もあと4日!早いですね~💦
我が家の大掃除が・・・全然やってないことに気づいて😅ちょっと焦ってます@@
今回は宮城県漁協歌津支所女性部の皆さんにホタテご飯などごちそうメニューを教えていただきました~
宮城県漁協歌津支所女性部の皆さんです!よろしくお願いします😄
メニューはホタテご飯、わかめのみそ汁、タラのフライ、カキチリ、ホタテヒモのマリネです🍴
タラフライの衣に青のりを混ぜたので香りも良くおいしかったですよ🦈
ホタテヒモのマリネは①塩をふって揉み、水洗いしてザルにあげます。鍋にお湯を沸かしてさっと湯通ししてザルにあげて冷水で冷やして水気を切ります。
②酢;1/2カップ、砂糖;大さじ2、ごま油;大さじ2/3、塩コショウ少々を混ぜてマリネ液を作ります。
③玉ねぎはうす切りにして水にさらし、ザルにあげて水気を切ります。パプリカ、ピーマンはせん切りにします。
④ヒモと野菜、輪切りの唐辛子少々、マリネ液を混ぜてなじませる。ヒモの食感がおいしかったとの声も・・・
ホタテご飯を作ります❗️
①油揚げとごぼう、人参をせん切りにします。
②フライパンに油をひいてごぼう、にんじん、油揚げを炒めます。火が通ったらホタテ貝柱も加えます。
③水20ccと白だし60ccを混ぜて②に加え、砂糖小さじ2、だしの素少々を加えて味をととのえます。
④炊きあがったご飯に③の具を混ぜます。ホタテがプリプリしてとってもおいしかったです
カキチリです
カキの下ごしらえ①鍋にたっぷりのお湯を沸かす。②カキに塩をふって揉み、水洗いしてザルにあげて水気を切る。
③カキの水気をキッチンペーパーでふき取り、片栗粉をまぶす。④カキを①のお湯で湯通しする。
カキチリを作ります
①長ネギとニンニクをみじん切りにする。②フライパンにごま油を入れ、長ネギとニンニクを香りが出るまで炒める。
③②にカキを加える。④③にチリソースと豆板醤を加えて味を調える
参加した方は「初めての参加でしたが、とても楽しく参加できました。料理もとてもおいしかったです」「ホタテがプリプリでカキもおいしかったです」
「ホタテの大きさにビックリ!ホタテご飯がとってもおいしかったです。ちょっとしたコツも聞けて良かったです」「どの料理もとても参考になりました」「とても満足の料理教室でした」「お正月料理に参考にします」
「新鮮な食材でホタテもたっぷりでぜいたくなご飯でした。下処理の重要性を知ることができました。ちょっとした手間でおいしくできるんですね」
今年もたくさんのメニューをお知らせしてきました。数えてみたら27回も・・・みなさまの食卓の参考になってたらうれしいです🎵
来年も変わらず、紹介していきたいと思います😊
では、みなさまよいお年を🎍
Posted in かき, みやぎ生協, 宮城県漁協, 歌津支所女性部 | No Comments »