「さんま」カテゴリーの一覧

海の幸たっぷりメニュー♪

2018年12月17日(月曜日)

こんにちは~♪ アッキーで~す☆

早くも12月も真ん中になりましたね~@@

クリスマスやお正月の準備に気持ちだけが忙しい今日この頃😅

今回は、宮城県漁協歌津支所女性部のみなさんに海の幸たっぷりメニューを教えていただきました😊

メニューは、ホタテご飯、わかめのみそ汁、さんまのエスカベッセ、かぼちゃのあんかけ(和風温サラダ)です🍴

ホタテご飯は…材料~白米;2.5合、ホタテ貝柱;250g、油揚げ;1/2枚、ごぼう;1/2、にんじん;1/2本、ひじき(乾燥);2g、(白だし;60cc、水;20cc)、砂糖;小さじ2、だしの素;少々、サラダ油;少々、昆布つゆ;適量

作り方~①米を研いで炊飯器に入れ、ひたひたの水にひたす。②油揚げはせん切り、ごぼうとにんじんはささがきにする。

③フライパンにサラダ油をひいて、ごぼう、にんじん、ホタテ貝柱、ひじきを炒める。

④③に火が通ったら、水と混ぜた白だし、砂糖、だしの素を加えて味を調える。

⑤④を火からおろしてザルでこし、具と煮汁を分けてあら熱をとる。

⑥米の入った炊飯器に煮汁を加え炊飯器のメモリ2.5合まで水を足して味見をし、味が薄ければ昆布つゆで味を調える。

⑦⑥に具をのせて炊く。

さんまを三枚におろしています!

エスカベッセは、三枚おろしにしたさんまに塩コショウで下味をつけ、小麦粉をまぶして油をしいたフライパンで揚げ焼きにします。さんまの上に野菜のマリネをのせます。

かぼちゃのあんかけです!

作り方~①かぼちゃは食べやすい大きさに切って茹で、柔らかくなったらお湯を切ってボウルにあけ、粗くつぶす。

②しらたきを湯通しして食べやすい長さに切る。エビを茹でておく。

③にんじん、たまねぎ、ピーマンをみじん切りにする。

④なべにサラダ油をひいて豚ひき肉、にんじん、たまねぎ、ピーマン、しらたきを炒め、白だしと砂糖を加える。

⑤④につぶしたかぼちゃを加えて混ぜる。 ⑥⑤に水溶き片栗粉を加える。

⑦器に盛り付け上にエビを飾る。

参加した方は「海の幸も野菜もいっぱいで、とてもおいしくできました」「ホタテご飯がとてもおいしかったです」「さんまの手軽なさばき方がとても良かったです」「ひと手間加えてとてもおいしくなりますね」「かぼちゃのあんかけは今までにない料理でとてもおいしかったです」と今回も大変好評でした🎶

 

旬のおいしいさんまを食べよう♪

2018年10月16日(火曜日)

こんにちは~♪  アッキーで~す☆

10月も中旬になり、朝晩は冷え込んで来ましたね~@@

今回は蛇田店水産担当の方に旬のさんまのおろし方などを教えていただきました🙂

メニューは、さんまの炊き込みご飯、さんまのつみれ汁、さんまの大葉巻きとカキフライで~す🍴

さんまの炊き込みご飯です 作り方…①米3合はといでおく。②さんまの内蔵や血合いをきれいに取り除いて焼く。

③しょうがのせん切りと②のさんま、白だし大さじ2~3を入れて炊く。④炊きあがったらさんまの身をほぐしてネギをのせる。 *臭みもなくとってもおいしくできました🍚

さんまの三枚おろしはね・・・と水産チーフ♪

実際におろしながら教えてもらってま~す🐟

三枚おろしにしたさんまの水分をキッチンペーパーでふき取り、塩コショウで下味をつけて、

皮を下にして大葉を置き、端からまいて楊枝で止めます🍀

小麦粉、卵、水を混ぜて作ったバッター液をくぐらせ、パン粉を付ける。 170℃ぐらいの中温で揚げます❗

*お好みで梅やチーズを巻いてもおいしいですよ!と教えていただきました~🎶

 

参加した方は「さんまの料理方法もいろいろあるのがわかり良かった」「さんまの三枚おろしを覚えました。どの料理もとても美味しかったです」

「さんまの炊き込みご飯がとてもおいしかったです」「さんまのレパートリーが増えました」「今日は有意義な時間を過ごせました」との感想が出ていました😊