「小川珈琲」カテゴリーの一覧

おいしいコーヒーを飲もう♪

2019年4月23日(火曜日)

こんにちは~♪ アッキーで~す☆

もうすぐゴールデンウイーク!今年は10連休の人も多いとか…

天気がいいと良いですね☀️ 農家の方は田植え頑張ってね🍀

今回は小川珈琲さんにおいしいコーヒーのいれ方を教えていただきました~☕️

5種類のコーヒーを淹れてみました~味が軽いものからしっかりしたものまで・・・

小川珈琲の梅本さんからおいしい淹れ方を教えていただきました~

おいしい淹れ方は・・・①ペーパーフィルターはドリッパーに密着させるために側部と底部を互い違いに折ります!

②カップ1杯の目安が8~12gの粉を入れます。  ③ドリッパーの側面を軽くたたいて粉の表面が平らになるようにします。

④一度沸騰させ、沸騰がおさまった湯(85~95℃)を粉全体が温まる程度に静かに注ぎます。

⑤約20~30秒待って粉を蒸らします。*コーヒーのおいしい成分が引き出されるそうです。

⑥その後粉の真ん中にゆっくり湯を注ぎます。ペーパーフィルターに直接お湯がかからないように注意します。

⑦お湯を2~3回に分けて注ぎ、人数分のコーヒーが抽出できたらドリッパーに残っている状態ではずします。

⑧温めておいたカップに注いでできあがり

コツを聞きながら・・・

いろいろ飲んで味を確かめています

それぞれ好みの味が見つかったようです!

参加した方は「説明が分かりやすく、とても勉強になりました」「いろいろなコーヒーを味見できて良かったです。どれもおいしかった」「ブレンド次第で味の違いが出るのは魔法の飲み物ですね」

「コーヒーのおいしい淹れ方を知ることができて良かった」「飲み比べは楽しく味わえました。おいしい淹れ方、保存方法など学ぶことができました」「基本的なことを学びました」と皆さん大満足の教室でした~🙂