カルピスを使ってイタリアン♪

投稿者: アッキー  2012年9月29日(土曜日) 17時52分|キッチンスタジオRSS 2.0

こんにちは~♪  アッキーで~す☆

9月も終わり、あっという間に10月になってしまいましたね~@@秋になりだいぶ涼しくなってきましたね~(^_^;)

今回はマミサポと合同の企画のカルピスを使って本格イタリアンの紹介です♪

今回作ったメニューは鶏肉とぶどうの白ワイン煮込み・タコとポテトのサラダ・リコッタチーズのタルトです。

リコッタチーズってはじめて聞きましたが、リコッタとは「二度煮た」という意味だそうで、チーズを作る過程で生じるホエーにミルクを加えて作ります。ホエーの中のたんぱく質が加熱でする事で固まったものを集めたものがリコッタチーズだそうですよ@@

写真手前の鶏肉とぶどうの白ワイン煮込みにはぶどうたっぷり4人分で30粒も使っていました@@

今回はこんなに多くのブドウを使いました@@

ひたすらブドウの皮をむいて、むいて・・・

鶏肉とぶどうの白ワイン煮込みの材料は、4人分で手羽元8本、ブドウ30粒、にんにく1片、にんじん1/2本、玉ねぎ1/2個、セロリ1/2本、白ワイン100cc、カルピス(ブドウ)100cc、ローリエ、塩、こしょう、オリーブオイル

下準備①にんにく、にんじん、セロリ、玉ねぎをみじん切りにする。②コンソメを湯に溶かし、スープを作る。(200cc)③ブドウの皮をむく。

作り方①オリーブオイルをひいた鍋ににんにくを加え、にんにくの香りがしたら、にんじん、セロリ、玉ねぎを加え野菜がしんなりするまで火にかけ、のち、ボウルにとる。

②オリーブオイルをひいた鍋に肉を加え、肉に火が通ったら白ワインを加え、アルコールがとんだら、ブドウ、コンソメスープ、カルピスを加え40分ほど火にかけて煮詰める。

すごくおいしく、ブドウを煮込む発想がなかったので新鮮でした。と感想をいただきました(*^o^*)

講師の先生の作り方の説明です(^O^)

タコとポテトのサラダです♪

材料は、じゃがいも300g、タコ80g、生クリーム大さじ3、カルピス大さじ1.5、レモン汁小さじ1.5、オリーブオイル大さじ3、バジル8枚、しお、こしょう

作り方・・・①じゃがいもは皮をむき、水からゆでる。②タコをボイルする。③生クリーム、カルピス、レモン汁、オリーブオイルを泡立て器でよく混ぜ、刻んだバジルを加えて、塩、こしょうで味を調整する。④ボウルにじゃがいもを入れてあらくつぶし、タコ、②のソースを加えてよくあえる。⑤冷蔵庫で冷やして完成!

ポテトとタコの組み合わせがいがいでした@@

リコッタチーズのタルトです♪ 今回は先生が飾り用にペットボトルの中で炭酸ゼリーを作ったんですよ@@

お料理が出来上がるまでマミサポで待っていたちびっ子達はとってもおいしいと黙々と食べていました(*^o^*)

カルピスと聞いてデザートだと思っていたら、カルピスとイタリア料理が合ってしまうところに驚きました。カルピスでおしゃれな料理でおいしくとても勉強になりました。自分では絶対作らない食材の料理ができて楽しかったです。と皆さんから感想をいただきました♪

 

 

 

コメントのみ受付中。トラックバックは受付停止

Tags: ,

コメントを投稿