宮城県漁協女性部の料理教室♪

投稿者: アッキー  2014年10月17日(金曜日) 12時33分|みやぎ生協, キッチンスタジオ, 宮城県漁協, 未分類, 渡り蟹RSS 2.0

こんにちは~♪  アッキーで~す☆

10月も後半になったら寒く感じる日が多くなりましたね@@

今回は宮城県漁協浦戸支所・浦戸東部支所女性部の料理教室の様子を紹介しま~す♪

メニューは渡り蟹とトマトのスパゲッティ、平目のホイル焼き、ワカメのスープの3品です♪

渡り蟹とトマトのスパゲッティの材料(4人分)

渡り蟹小2ハイ、にんにく 2片、鷹の爪 2本、オリーブオイル 120cc、白ワイン 120cc、トマト 中4個、大葉4枚、生クリーム適量

スパゲッティ 400g、塩適量

作り方①蟹のさばきます。エラと砂袋をはずしてぶつ切りにします!

②トマトを湯むきにして種を取り、粗みじん切りにしておく。大葉はせん切りにしておく。

③パスタを茹でるためのお湯を沸かしておく(塩を入れる)。 ④フライパンににんにく、鷹の爪、オリーブオイルを入れて火にかける。

⑤香りがたったら蟹を加えてよく炒める。 ⑥白ワインを加えアルコールを飛ばし、トマトを加え軽く煮詰める(5分程度)。

⑦塩で味を調え、茹でたパスタと絡める(動物性生クリーム) ⑧皿に盛り付け、大葉をのせる。「蟹のダシがきいてとってもおいしかったです。」「ちょっと辛く感じましたが食べているうちに心地よい辛味で美味しかった」と感想をいただきました(*^o^*)

平目のホイル焼きを作っています♪①平目は塩・酒をふり下味をつける。 ②玉ねぎはスライス、シメジはほぐし、人参はせん切り、ピーマンはスライスする。

③味噌大さじ1とマヨネーズ100gをあわせる。 ④アルミホイルに平目、野菜をのせ、その上に③の味噌マヨをかける。ふわっと包む。

⑤250度のオーブンで15分蒸し焼きにする。「味噌マヨが平目にあっていて美味しかった」「平目の身がふわふわしていて美味しかった」と感想をいただきました(*^o^*)

鮭やタラなどで試してみても美味しいそうです♪

参加したかたは「先生方のアドバイスがとても良く、おいしく出来上がりました」「和気あいあいと楽しく参加できました。料理も美味しく大満足!!」「直接漁協の方から材料のさばき方から教えていただき勉強になりました」などの感想でした♪

 

 

 

コメントのみ受付中。トラックバックは受付停止

コメントを投稿