トマトで美味しく減塩!

投稿者: アッキー  2015年4月27日(月曜日) 09時48分|みやぎ生協, カゴメ, キッチンスタジオ, トマト, 未分類, 減塩RSS 2.0

こんにちは~♪  アッキーで~す☆

ゴールデンウィークですね~♪ お出かけの時は晴れると良いですね(*^o^*)

今回はカゴメ さんの「トマトで美味しく減塩!」の教室の紹介です♪

kannsei

メニューは減塩肉じゃが、減塩とん汁、かまぼこのカプレーゼ風、野菜生活カラフル白玉の4品です(^O^)

kakerutomato

カゴメのかけるトマトはざく切りトマトにバジルを加え、軽く味を付けました。お料理にそのままてもお召し上がりになれますよ!と講師の石川さん♪

setumei

作り方の説明を・・・

siratama

野菜生活でカラフル白玉を作っています♪ 白玉粉に野菜生活を少しずつ加えていき、よくこねて耳たぶくらいの柔らかさにします。*今回はカゴメ野菜生活100オリジナル・フルーティサラダ・エナジールーツの3種類で作りました♪

siratamamarume

適当な大きさに丸めて中央をくぼませ、沸騰したお湯に入れて浮き上がったら氷水に入れて冷やします。器に入れてシロップを入れます。*きれいでジュースの香りがして美味しかったですよ♪

nikujyaga

肉じゃがと、とん汁を作っていま~す♪

肉じゃがやとん汁の調味料をケチャップに置き換えることで30%も減塩できるそうですよ@@

肉じゃがの調味料・・・水2カップ、顆粒の和風だしの小さじ1.5、砂糖大さじ5、しょうゆ大さじ3を

水2カップ、顆粒和風だしの素小さじ1弱、砂糖大さじ2.5、しょうゆ大さじ1.5、カゴメトマトケチャップ大さじ1.5に!ケチャップを使うと砂糖、だしの素の使用量も半分に!

とん汁は・・・水4カップ・顆粒和風だしの素小さじ2.5、みそ大さじ4

水4カップ、顆粒和風だしの素小さじ1強、カゴメトマトケチャップ大さじ2、みそ大さじ2  ケチャップはしょう油やみそを入れるタイミングで入れます♪ 「コクがあってまろやかになり美味しかった」「ケチャップを入れると少しお子さま向きかなと思いましたがコクも出るようでさっそく上手に活用したい」との声が出ていました。

kapure-ze

かまぼこのカプレーゼ風を作っています♪

こくみトマトは輪切り、スライスチーズは4等分に切っておき、かまぼこは7mm幅に切っておく。カゴメかけるトマトとしょう油小さじ1を合わせて皿に広げその上にトマト、チーズ、かまぼこの順に重ねて盛り、上からオリーブ油、黒こしょう、お好みでわさびをかけ、バジルを飾る。

参加した方は「ケチャップ感がなく、美味しく減塩できることに驚きでした」「ケチャップを使うことでしょう油やみそも半分の量ですむことに驚きでした」「和やかなムードで減塩も教えていただき楽しかったです」「これまでケチャップはソース用だけでしたが味噌汁に入れても美味しかったです」「さっそく家でも作ってみます」「減塩に気をつけているので即使ってみようと思います。カゴメさんのお話もわかりやすかったです」と感想をいただきました。

初めはとん汁や肉じゃがにケチャップ??と思いましたが結構美味しかったですよ♪

 

コメントのみ受付中。トラックバックは受付停止

コメントを投稿