こんにちは~♪ アッキーで~す☆
9月になったら過ごしやすくなったのですが、雨も多くなりましたね@@
今回はアサヒ飲料さんの三ツ矢サイダーを使った料理教室の紹介です♪
メニューはトマトの詰め物煮とみかんと梨のパンチの2品です!
みかんと梨のパンチはみかんの皮を使ったので香りもよく、苦味もなくすっきりしておいしかったです♪
トマトの詰め物煮をつくります!
材料は2人分でA【豚ももひき肉 250g、にんにくのみじん切り1/2片分、玉ねぎのみじん切り1/4個分、塩小さじ1/2、粗挽き黒こしょう小さじ1、しょう油小さじ1/2】 三ツ矢サイダー150ml、トマト中4個(実が固いもの)、ナンプラー大さじ1、片栗粉、サラダ油
作り方①トマトはへたをくり抜いてから縦半分に切る。スプーンで果肉を取り出し、カップ状のものを8個作る。果肉は煮えやすいように刻み、汁ごととっておく。
②Aをよく混ぜ合わせておく。①のトマトカップの内側に茶こしで片栗粉をまぶし、Aをスプーンなどで均等に詰める。
③②の肉の表面に茶こしで片栗粉をまぶす。熱した大きめのフライパンにサラダ油小さじ1と1/2をひき、②を肉の面を下にして並べて焼く。
④肉に焼き色がついたら、汁と果肉を合わせたトマトの中身と三ツ矢サイダー、ナンプラーを加えてひと煮立ちさせ、中火で10分ほど煮る。*途中でトマトが煮くずれそうであれば取り出して煮汁だけ煮詰める。
みかんと梨のパンチは・・・①梨は皮をむいてせん切りにする。みかんはよく洗ってから横半分に切って果汁を搾る。②みかんの皮の白いところをきれいに削ぎとりせん切りにする。
③器に梨を放射状に盛り、その上にみかんの皮を放射状に盛る。④みかんの果汁に砂糖、レモン汁、三ツ矢サイダーを混ぜて③に流し入れる。
参加した方から「トマトの詰め物煮がとてもおいしかった」「ボリュームがあり、サイダーが入っているのですっきりしておいしかった」
「サイダーを使った料理は初めてでしたが、調味料代わりに使えるのが新発見でした」「調味料が簡単で塩こしょうで味を調えるだけなのに手が込んでいるみたいにできました」
「自分では考えられないような料理でおいしかったです」「サイダーの活用法を知りました」などの感想をいただきました(*^o^*)