石巻産のほたてを使ったイタリアンメニュー♪

投稿者: アッキー  2015年9月27日(日曜日) 16時38分|COOP商品, みやぎ生協, めぐみ野, イタリアン, キッチンスタジオ, 未分類RSS 2.0

こんにちは~♪ アッキーで~す☆

もうすぐ10月ですね~@@  新米も発売になりましたね~♪

今回はRaku:MeやOH!バンデスでおなじみの食生活アドバイザー 千葉静さんの石巻市雄勝産ほたてを使ったイタリアンメニューの紹介で~す♪

kannsei

メニューは雄勝産ほたて使用のジェノベーゼスパゲッティ・めぐみ野かつおのたたきのカルパッチョ風サラダ・パイナップルのケーキです!

めぐみ野かつおのたたきのカルパッチョ風サラダは器にせん切りしたレタスを盛り、その上にかつおをのせ万能ねぎのうす切り、4等分にしたミニトマトピクルス、フライドガーリックをのせ、食べる直前に混ぜ合わせておいた(コープごま油小さじ1、コープりんご酢大さじ2、コープ丸大豆しょう油大さじ2)を好みの量かけ、好みでマヨネーズをかけ混ぜ合わせていただきます。*あっさり、さっぱりでおいしかったようです♪

hotate

実際にほたてをむいてみました~♪

pasuta

ジェノベーゼソースを作っています!

材料は・・・4人分で☆(スイートバジル20g、青しそ20g、コープカシューナッツ50g、コープおろしにんにく3cm、コープエキストラバージンオリーブオイル150cc、コープパルミジャーノチーズ15g、塩こしょう適量)

コープスパゲッティ300g、コープベーコン40g、いんげん6本、雄勝産ほたて4枚、白ワイン大さじ1、塩小さじ1、仕上げ用の塩こしょう適量

so-su

①ミキサーに手でちぎったスイートバジル、青しそを入れ、カシューナッツ、おろしにんにく、オリーブオイル、パルミジャーノチーズ、塩こしょうを入れ混ぜる。ペースト状になったらボウルに入れラップをかけて冷蔵庫に入れておく。

②スパゲッティをゆでるナベに湯をわかし、塩小さじ1を入れいんげんをゆでて取り出し3cm程くらいに切っておく。同じナベにスパゲッティを入れ時間通りにゆでる。(ゆで汁はそのままとっておく)

③ベーコンは5mm程度のたんざく切りにしておく。④ほたては殻から取り出し貝柱とひも、卵巣に分け、ひも、卵巣は2cmくらい、貝柱は4等分に切っておく。

⑤フライパンに④を入れ白ワインで蒸し焼きにし、すぐに別の器に取り出しておく。  ⑥⑤のフライパンに①のソースを入れ②のゆで汁50~60ccを入れてベーコン、いんげんを加えスパゲッティを加えソースをからめ、最後に⑤のほたてを加え味をみて塩こしょうをしてできあがり~♪

ソースが簡単にできました~♪  とってもおいしかったで~す(*^o^*)

ke-ki

パイナップルのケーキは天板1枚で焼きました♪

大きめのボウルに卵8個を入れて泡だて器で溶きほぐし、砂糖300gを加え混ぜ、サラダ油400ccも加え混ぜホットケーキミックス400gも加えよく混ざったらオーブンペーパーをしいた天板に流し入れ、上にパイン(缶詰から取り出して1枚を12等分に切っておく)をまんべんなく並べ170℃に温めたオーブンで40分焼く。

焼けたら粗熱を取り、切り分ける。混ぜて焼くだけの簡単なケーキでしたがとってもおいしかったです(*^o^*)

参加した方々から「どの料理もとってもおいしくできました」「和気あいあいと楽しく参加できました」「ジェノベーゼスパゲッティは初めての味でしたがおいしく食べれました」「しっとりおいしいケーキでした」などの感想をいただきました♪

 

次回の千葉静さんの教室は・・・10月19日(月)10:00~12:00「秋の味覚たっぷりメニュー」さんまのきのこレモンソース・さつまいもとわかめのごはんなどを作ります♪

ただ今10月の料理教室の申し込みを受け付けています♪

申し込み・お問い合わせは・・・

みやぎ生協蛇田店  0225-94-0307 まで!

9:00~18:00の時間でお願いします(^O^)

 

コメントのみ受付中。トラックバックは受付停止

コメントを投稿