静さんのおもてなしメニュー♪

投稿者: アッキー  2017年3月1日(水曜日) 13時09分|COOP商品, お祝いメニュー, ひなまつりメニュー, みやぎ生協, めぐみ野, キッチンスタジオ, 未分類RSS 2.0

こんにちは~♪  アッキーで~す☆

3月になり卒業シーズンですね(*^ー^)♪

今回はRaku:Me やOH!バンデスでおなじみの食生活アドバイザー  千葉静さんの教室!の紹介です♪

メニューは花花寿司、ワン坦々スープ、オレンジ風味チョコレートケーキです♪

①花花寿司は、ごはん3合にcoopちらし寿司の素1袋を混ぜ合わせて・・・

②めぐみ野蔵王育ちの生協のたまご5個はボウルに割りほぐし、砂糖大さじ1強とA (片栗粉、水を各大さじ1)を混ぜ、フライパンにサラダ油を熱してしっとりいりたまごを作ります。

たまごがパサつかないように早めに火を止めてフライパンから出しておきます。

③型にラップをしき、②のいりたまごを全体にしきつめ、①のごはんをその上にのせ、へらで軽く押さえるように全体にしきつめ、たまごとごはんをなじませておく。

④ロースハムは半分に切っておく。③をまな板に裏返しておき、人数分に切り分け、お皿に盛り付け、青じそをのせその上にバラのように巻いたロースハム、お刺身をのせ、プッチンコッコをトッピングする。 *とってもきれいでおいしかったのでひなまつりで作ってあげたいとの感想が多く出ていました♪

ワン坦々スープを作っていま~す♪

材料は5人分で・・・ワンタンの皮;25枚、B(めぐみ野豚ひき肉;200g、長ネギ;5cm程度、コープおろししょうが;小さじ2、コープ料理酒;大さじ1、コープごま油;大さじ1、コープ片栗粉;大さじ1)

水;1000cc、コープ鶏がらスープの素;大さじ2、コープ緑豆はるさめ;20g、C(豆板醤;小さじ2、しょう油;大さじ2.5、コープ白すりごま;1/2袋にら;1/4束

作り方①長ネギはみじん切りにし、Bの材料をボウルに入れよく混ぜ、ワンタンの皮に包みバットに並べておく。

②なべに水を入れ煮立ったら鶏がらスープの素を入れ、はるさめとCの材料を入れ①のワンタンを入れワンタンに火が通り浮いてきたら3cm程度に切ったニラを入れればできあがり~♪

オレンジ風味のチョコレートケーキです♪

材料(18cmのホール型1ヶ分)・・・スイートチョコレート;100g、コープケーキマーガリン;100g、コープデザートホイップ;100ml、めぐみ野蔵王育ち生協のたまご;3個、砂糖;50g、、いよかん;1/8個、コープ純ココア;30g、コープ薄力粉;50g、粉糖(お好みで)

作り方は・・・①小ナベに細かく切ったチョコレートと細かくきったマーガリンを入れて湯せん(IHの場合は保温程度)で溶かしておく。

②やや大きめのボウルにたまごと砂糖を入れて泡だて器でよく混ぜ合わせます。いよかんは皮の表面の部分を削り細かく切って混ぜます。混じったら①を入れて混ぜ、デザートホイップも入れて混ぜ次にココアと薄力粉をふるって入れて混ぜ、オーブンペーパーをしいた型に入れて170℃のオーブンで35~40分程度焼く。

竹ぐしでさしてみて生地がついてこなければ出来上がり♪お皿に盛り付けていよかんの実の部分をきれいに切って添えます。お好みで粉糖をかけてもきれいです♪  *ほのかにいよかんの香りがしておいしかったですよ♪

参加した方は「今夜はワンタンスープにします。すぐに実行できるのが良いですね」「ちょっとした手間、コツ、時間でおいしく作れました」「花花寿司のいり卵に水溶き片栗粉を入れて焼いたらとってもしっとりふわふわでおいしかったです」と感想でした♪

コメントのみ受付中。トラックバックは受付停止

コメントを投稿