こんにちは~♪ アッキーで~す☆
10月も後半になってきたら、ますます寒いですね@@ 台風も近づいているようで・・・体調を崩さないようにおいしいものを食べて、ゆっくり休んでくださいね♪
今回はRaku:Me やOH!バンデスでおなじみの食生活アドバイザー 千葉静さんの教室の様子ですo(^-^)o
メニューは栗ときのこのバターしょう油ピラフ、かぼちゃのサラダ、生鮭と野菜の包み蒸し、りんごとさつまいもとドライフルーツのケーキです♪
かぼちゃサラダはかぼちゃ(1/4個)の種を取り除いて耐熱のポリ袋に入れて電子レンジで6~7分かけてあら熱がとれるまでおいておく。
かぼちゃを食べやすい大きさに切ってマヨネーズ、塩こしょうで和えます。好みでレーズンなど入れてもおいしいよ♪
栗ときのこのバターしょう油ピラフの材料は・・・めぐみ野米ひとめぼれ無洗米;2.5合、しめじ;1パック、舞茸;1パック、栗(冷凍);1/2袋、コープチキンコンソメ;1個、コープバター;20g、コープ丸大豆しょうゆ;大さじ1、水;500cc
作り方①しめじと舞茸は石づきをとって小房に分けておく。 ②炊飯器に米を入れ、水、チキンコンソメ、バター、しょう油、①のきのこと栗を入れて炊き込みモードで炊く。
③炊きあがったら全体をヘラでよく混ぜてから盛り付ける♪
生鮭と野菜の包み蒸しのみそダレを・・・コープみそ;大さじ6、コープみりん;大さじ4、砂糖;大さじ4を小さいボウルで混ぜておきます!
生鮭は1切れを半分に切って酒に5分以上つけておきます。
玉ねぎ、にんじん、ピーマンはせん切りにしておく。
クッキングシートかアルミホイルを25cm×25cm程度の大きさに切り、鮭をキッチンペーパーで水気を切ってのせ、野菜、みそだれをかけて包む。
フライパンにのせて水1cm程度まで入れて、始め強火で沸騰したら中火で10分程度蒸したらできあがり~♪ *ふたをしてね(^-^)
参加した方からは「きのこいっぱいのピラフが簡単でおいしかった」「とても良かった。簡単に作れておいしかった」「かぼちゃサラダがとってもおいしかった」「秋の料理。おいしくいただきました♪」
「先生が楽しく人気なのがわかりました!料理も簡単でおいしかったです」「鮭のみそだれがおいしく、肉でも合いそう」などの声が出ていました(*^o^*)