森さんの簡単メニュー♪

投稿者: アッキー  2019年10月4日(金曜日) 10時03分|COOP商品, みやぎ生協, キッチンスタジオ, 未分類RSS 2.0

こんにちは~♪ アッキーで~す☆

10月になりましたね~@@ あっという間に今年も終わりそう!と言っていた方がいましたが、本当にそう感じるくらいあっという間に日にちが過ぎていく~と感じる今日この頃です(年のせい?)😅

今回はこ~ぷ委員の森さんの教室の紹介です!

いつも簡単にでき、自宅でもすぐにできそうと大人気の教室です❗️

メニューは、白身魚のふわっと揚げ、ぐる煮、マドレーヌです。ごはんはしその実の佃煮を混ぜ込みました🍴

マドレーヌはボウルにすったレモンの皮、ホットケーキミックス60g、砂糖50g、溶きほぐした卵1個、レンジで1分加熱したバターを入れて混ぜ合わせ、アルミカップなどに入れて180℃のオーブンで7~8分焼きました。

真ん中の方が今回の講師の森さん😊

白身魚のふわっと揚げを作っています🐟

作り方は…①白身魚は一口大のそぎ切りにして、塩こしょうと酒をふって下味をつける。

②長ネギとしその葉は千切りにして水にさらし、水気を切っておく。

③ボウルに卵白3個分を入れてかたく泡立て、ホットケーキミックス大さじ2を加えて衣を作る。

④魚に片栗粉をまぶし、余分な粉を落して③の衣をたっぷりつけて160℃の油でカリッと揚げる。

⑤フライパンに水、だしの素、砂糖、酢、ケチャップ、酒を合わせて煮立て④を加えて混ぜ、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油をたらして皿に盛り②をのせて完成!

ぐる煮です!土佐の郷土料理との事でした。

豆麩を入れたら宮城の郷土料理「おくずかけ」だね~との声も・・・

作り方はごぼう、にんじん、大根、こんにゃく、油揚げ、里芋を1cmの角切りにしてだし汁と酒を入れた鍋で火が通るまで煮る。

火が通ったら砂糖、しょう油を加えて全体に味をなじませ、水溶き片栗粉をまわし入れてひと煮する。

参加した方は「白身魚のふわっと揚げは揚げたのにさっぱりとふわっとしておいしかった」「卵白を泡立てて衣にするのが初めてでしたがフリッターのようでおいしくできました」「ぐる煮は食材を細かく切っているので火の通りが早く味もとてもおいしくできた」

「マドレーヌがとても簡単でビックリ」「孫も喜んで食べてくれそうなのでぜひ作ってみます」との感想が出ていました。今回もみなさん大満足の教室でした😊

 

 

コメントのみ受付中。トラックバックは受付停止

コメントを投稿