こんにちは~ アッキーで~す☆
6月も終わり、ジメジメとした梅雨が続いていますね~@@
6月の教室も多くの皆さんに参加していただきました~😊
教室の合間にはコロナワクチン接種の話題も多く「早くマスクが取れて試食したいね~」との声が聞かれました😄

おつまみ作りでは、大豆と小魚の甘辛炒めを作りました *このレシピはクックパッドの「おいしいコープのキッチン」でも紹介されています!
作り方は①フライパンに大さじ1の砂糖と小さじ2のしょうゆを入れて中火にかけ、全体がフツフツと泡立ってきたら「co-op大豆ドライパック」を加えてかき混ぜながら炒める。②汁気がなくなってきたら「co-opぽりぽり小魚」を加えて混ぜ合わせて完成!*しっかりと汁気を煮絡めるとお弁当のおかずにも…

バター餅と麩でラスク ①麩のラスクはフライパンに砂糖大さじ3、バター20g、牛乳大さじ1を入れて中火にかけ箸で軽く混ぜ、フツフツとしてきたら麩を入れて手早く絡める。②くっつかないようにしながら焼き色がつくまで煎る。焼き色がついたらくっつかないようにクッキングシートに広げて冷ます。*バターの香りがとっても良かったです❗️

ふんわり卵サンドは…1人分で①めぐみ野たまご3個、コープマヨネーズ大さじ1、砂糖大さじ1を容器に入れて混ぜ合わせる。②フライパンにマーガリン(バターでも)を熱し①を加えて箸で大きく混ぜながら半熟程度に固まってきたらフライ返しで食パンの大きさに四方から折りたたむようにひとまとまりにしてラップで包み落ち着かせる。③食パンにマヨネーズをぬり、②をのせラップでくるむ。ラップのまま切るときれいに切れますよ☘️

とってもおいしそうにできあがりました~🎶

クラフトバンドでふた付きかごも作りました~😊*難しかったけど楽しかったとの声も…

毎回大人気の「手ごねパン」では『キャロットブレッド』も作りました~🥕

こちらはこ~ぷ委員 森さんの「豆いっぱいのマフィン」作り方は①くるみは荒く刻んでおく。②ボウルにバターを入れて柔らかくなるまで練り、砂糖、塩ひとつまみを加えて白っぽくなるまで混ぜる。③卵を溶き②に少しずつ加え、ホットケーキミックスも加えて混ぜ、おからも加える。④③に煮豆とくるみを混ぜてカップに入れて170℃のオーブンで15分焼く

豆いっぱいのマフィンの完成!*混ぜて混ぜてあっという間にできました~すぐに食べることができないのが残念!との声も・・・
参加された方からは「ホットケーキミックスの利用範囲の広さに感心!」「とても楽しく参加できました」「すぐに食べてみたい」「持ち帰って家族で食べます。食べるのが楽しみ」「自分の分は自分で作るから、しっかり作り方がわかって良いね!」「講師の先生に親切に丁寧に教えていただき良かった」との声が出ていました。参加されたみなさんありがとうございました😊