こんにちは~♪ アッキーで~す☆
最近は気温の変化が激しいですね~@@
手洗い・うがいなどきちんとしていたつもりだったんですが、十何年かぶりで熱を出してしまいました@@
インフルエンザも警報が出るくらい大流行しています(>_<)
みなさんも気をつけてくださいね☆
さて、今回はカゴメさんのトマトを使ったメニューの紹介です♪
メニューはひなまつりちらし、根菜の和風ラタトゥイユ、トマトとアボカドのカップサラダ、トマトと卵のぽかぽか生姜スープ、とちおとめムースです♪ とっても美味しそうでしょ♪
はじめにカゴメの神澤さんのトマトを知ろう!としてトマトの効用などクイズを出しました!残念ながら全問正解した方はいなかったのですが、1問だけ間違った@@という方が1名でした(^O^)
ひなまつりちらしです!材料は2個分でご飯400g、カゴメトマトケチャップ大さじ5、鮭フレーク大さじ2、白ごま大さじ1、青海苔小さじ1、卵2個、塩少々、飾り用(にんじん、絹さや、えびなど適量)
作り方は・・・①2/3量の温かいご飯にトマトケチャップ、鮭フレーク、白ごまを混ぜ合わせる。残りの1/3量に青海苔を混ぜる。②卵は塩で味付けし、スクランブルエッグにする。③牛乳パックの上と下を切り落とし、10cmの高さの筒を作り内側を水で濡らしひし形にする。
④ケチャップご飯1/4量を入れて、表面が平らになるようにスプーンで上から押し付け、その上に青海苔ご飯1/2量・ケチャップご飯1/4量の順に敷き詰める。⑤スクランブルエッグを加え、牛乳パックをはずし、にんじん、絹さや、えびなどで飾り付けをする。⑥同じようにもう1つ作る。*型に使った牛乳パックの1辺は切ってあるので飾りが終ったら開くときれいに取れました@@
根菜の和風ラタトゥイユです!
材料は3~4人分でカゴメ基本のトマトソース1缶、しょう油大さじ1、ベーコン4枚、人参1/2本、れんこん1/2本、ごぼう1/2本、しめじ1/2袋、かぼちゃ1/6個、オリーブ油大さじ2、塩こしょう少々
作り方・・・①ベーコンは1cm幅に切る。人参、れんこん、ごぼうは乱切り、かぼちゃは7~8mmの角切り、しめじは石づきを切り、小房に分ける。②フライパンに油を熱し、ベーコン、人参、れんこん、ごぼう、しめじの順に炒める。野菜がしんなりしてきたら、かぼちゃ、基本のトマトソース、しょう油を加えてふたをして野菜が柔らかくなるまで10~15分煮込み、塩こしょうで味をととのえる。
トマトとアボカドのカップサラダを作っていま~す♪
1cm角のさいの目に切ったクリームチーズ、縦2つに割ってスプーンでくり抜き2cm角に切ったアボカド、こくみトマト2個は中をくり抜き、2個は2cm角に切ります。トマトケチャップ大さじ3とマヨネーズ大さじ1を混ぜてオーロラソースを作り、クリームチーズ、アボカド、トマト、ツナ1缶、スイートコーン1缶と混ぜ合わせ、アボカドの皮とトマトカップに盛り付けます☆
出来上がるまで隣のマミサポでいっぱい遊んで待っていたお子さんもとっても美味しそうに食べていました(*^o^*)
参加した方は分かっているようでわかっていなかったトマトやケチャップの事がいろいろ学べてよかった!家で作ってみたいと思った!
牛乳パックを利用で型が上手に決まったのが発見!!トマトと根菜類が良く合うのにはびっくりでした!
ケチャップのレパートリーが増えた!ひな祭りはこれにします!とみなさんにとっても喜んでいただきました(*^o^*) 中には初めてトマトを食べた方もいたんですよ@@感想は・・・以外に美味しかった♪でした(^O^)
ぜひ作ってみてくださいね♪
Posted in キッチンスタジオ | No Comments »