こんにちは~♪ アッキーで~す☆
12月も早くも20日も過ぎてしまいましたね~@@ みなさん風邪などひいてないですか~??インフルエンザも流行りだしています(>_<) たくさんの栄養と休養で流行に乗らないようにしましょうね♪
今回はマミサポの♪ayaっち♪さんのブログでもお伝えした「coop商品でつくるオードブルメニュー」の紹介です♪ 大晦日やお正月にも大活躍しそうなメニューです♥
おいしそうでしょ♪ メニューは・・・「めぐみ野若鶏つくね風焼」「えびのコーンたまごソース焼」「黒豆かのこ風きんとん」「混ぜるだけずし」「大根とハムのサラダ」「めぐみ野ポークソーセージのパイ包み焼き」「簡単ポテトグラタン」の7品でした@@ どれがどれかわかりますか~?? 分かりにくい写真ですみません(^_^;)
まずは講師の「食生活アドバイザーの千葉 静さん」からつくり方の説明をしていただきました♪
えびのコーンたまごソース焼をつくっています♪
材料は5人分でえび(むいてあるもの)15尾、たまご2個、コーン大さじ2、coopマヨネーズ大さじ2、coop塩コショウ少々、パセリ(乾)少々、塩少々です♪
つくり方は・・・①えびは水洗いしておく。 ②たまごは殻の丸まっている底の部分に穴をあけて鍋に入れ、塩少々と水を入れゆでたまごにし、フォークでくだいておく。
③ボウルに②のたまご、コーン、マヨネーズを入れ塩コショウで味をととのえる。 ④アルミカップにえび3尾を入れ、上に③をのせて200℃のオーブンで20分焼く。
簡単ポテトグラタンです♪
①coopデザートホイップ100ccにcoopおろしにんにく1cmくらいを入れて混ぜておきます。②ベーコンは食べやすい大きさに切っておきます。③少し大きめのアルミカップにcoop北海道のナチュラルポテト(冷凍)とベーコンをのせて上から塩コショウをふり、①をかけ、coopミックスチーズをのせ200℃のオーブンで20分焼きます。
「黒豆かのこ風きんとん」はさつまいもをゆでて柔らかくなったら砂糖と塩を入れて水分がなくなるまで煮詰めてからつぶし、ラップに黒豆をのせ、その上にさつまいもとつぶあんをのせて包みます。ラップをはずしてアルミカップにのせたら出来上がりです♪
めぐみ野若鶏つくね風焼は・・・
材料は5人分で・・めぐみ野若鶏ひき肉150~200g、パン粉大さじ2、coop冷凍グリーンピース大さじ1、coop冷凍つぶコーン、coop食塩不使用くるみ5個、みそ大さじ1~1.5、coopめぐみ野蔵王育ち生協のたまご1個です☆
つくり方はとっても簡単!くるみ以外の材料を全部ボウルに入れ、手でねり、丸めてアルミカップに入れ、上にくるみをのせます。200℃のオーブンで20分焼いて出来上がりです@@
大根とハムのサラダは、このようにね♪
皮をむいた大根を3mmくらいの輪切りにして、ハムと3段くらいに重ねて4等分か6等分に切り、楊枝にさしてパインなどをさして出来上がりで~す@@
レシピを見て分かるようにほとんどのメニュー200℃のオーブン20分焼くので全部まとめて焼きました@@
真ん中左の大きなものは「めぐみ野ポークソーセージのパイ包み焼き」で、coopの冷凍パイシートを少し解凍したものにポークソーセージを包んで焼きました♪
とても簡単にできておいしかったので是非家でもつくります。たくさんの品数なのに短時間で簡単にできて楽しかった。クリスマスやおせちにつくります。混ぜるだけで簡単にできたのにおいしかった。どれも簡単でコープ商品の味や使い方もわかりよかった。と参加した方には大好評の教室でした(^з^)-☆
Posted in キッチンスタジオ | No Comments »