こんにちは~♪ アッキーで~す☆
早いものでもう10月なんですね!一段と涼しくなってきて毎日何を着ようか悩んでしまいます@@
今回はコープフーズ東北の梶川工場長さんに宮城県産大豆使用のもめん・きぬ豆腐と油揚げについて教えていただき、キッチンスタジオのえっちゃんの豆腐を使ったメニューの紹介です(^O^)
初めに工場長さんから宮城県産大豆100%使用の豆腐について・・・使用している大豆は県内あさひな農協さんの「ミヤギシロメ」。一般の大豆に比べて大豆本来の甘みが濃厚な高級品種です。
通常価格は168円とちょっと高めではありますが、昔ながらの手造り風にこだわり、消泡剤不使用・加熱殺菌をしないので大豆の豊かな風味が味わえるんです!と梶川さん(^O^)
確かに食べ比べをしたらいつも食べているものと全然違う!味の違いに驚いたとの感想でした。
今回のコープ商品の豆腐と揚げです!
「宮城のあぶらげ」は枠には入れずに油に浮かせた状態で揚げるので、個々の大きさが多少違うのに対して、「小揚げ」は一個一個別々の枠の中で沈めて揚げるので大きさがほぼ変わらないそうです@@
今回使ったコープフーズ東北の商品!COOPの文字が緑色になっているのが目印だそうですよ@@
豆腐を使って豆腐のステーキと豆腐の卵スープあんかけを作り、油揚げはグリルでこんがり焼きました~(^O^)
豆腐のチーズケーキの材料は・・・COOPクリームチーズ200g、COOP絹ごし豆腐150g、卵2個、レモン汁大さじ2、砂糖70g、小麦粉大さじ2
①豆腐は塩を入れた熱湯に入れ、弱火で2分煮ます。ザルにあげて水切りをします。②全ての材料をミキサーに入れて混ぜます。
③型に入れ、180℃のオーブンで30分焼きます。中央に竹串などを刺してみて何も付かなければOK!*炊飯器の内釜に入れて普通炊飯でもできますよ(*^o^*)
完成で~す♪豆腐の匂いも無くとてもおいしかった!との感想を多くいただきました(^O^)
豆腐のステーキを作りましょう♪ 水切りをした豆腐1丁を4等分にして小麦粉をつけます。
フライパンにサラダ油をいれ両面を焼き、ドレッシングやお好みのソースなどをかけます。今回はCOOPイタリア産カットトマト1個、酢大さじ4、オリーブオイル大さじ2、みりん大さじ2、塩小さじ1/2を混ぜて作ったトマトドレッシングをかけました(^O^)
参加した方々の感想は・・・「お話を聞いて工場の見学をしてみたい」「チーズケーキがとってもおいしかった」「素材によってずいぶんと味が違うと思いました」「豆腐の味の違いに驚きました」「豆腐の違いがはっきり分かり大変勉強になりました」でした♪
みなさんもぜひお試しくださいね(^O^)
Posted in キッチンスタジオ | No Comments »