「子育てひろば」は引き続き、当面の間全会場休止とさせていただきます。
⇒くわしくはこちら
子育て中の皆さん♪
連休中はどのようにすごしていましたか?
今日5/7から宮城県では少し自粛が緩和される動きですが
今までと変わらす、うがい手洗い!
三密に気を付けて新型コロナウィルス感染を乗り切りましょう。
ところで、みやぎ生協の子育てひろばは
8月いっぱいの休止が決定しました!
皆さんの笑顔にお会いできる日を楽しみにしています!
皆さん、こんにちは!
みやぎ生協の子育て担当です♪
2020年度からは子育てひろば以外でも親子企画や、こ~ぷのつどいなどでも開催をしていく予定だった「コープママのサポートクッキング」
もう開催スケジュールが決定していたのですが
残念ながら新型コロナウイルス感染予防のため
6月は休止とすることになりました。
コープママの開催を楽しみに待っている皆様には
大変申し訳ありません。
7月からの開催については
決まり次第、ホームページなどでお知らせしますので
もうしばらくお待ちください⇒詳しい内容はこちら
※子育てほっとステーション情報はこちらからどうぞ♪
※県内23カ所で開催中!子育てひろばの会場と日程はこちらからどうぞ♪
※みやぎ生協子育て応援ブログ「おさんぽ日和♪」はこちらからどうぞ♪
黒松店子育てひろば「サンサンひまわり」
2Fのメンバー集会室の大きな和室で子育てひろばを開催しています。
2月は「ベビーマッサージ&LPAによる教育資金あれこれ」を開催しました♪
新型コロナウイルスの関係で多分今日は参加者がいないんじゃないかな~?と話をしていると、
5組の親子が次々と会場に入ってきました。
皆さん、当日の企画を楽しみにしていてくださったそうです。
ベビーマッサージの講師はみやぎ生協の職員。2歳のお子さんがいるママです。
本来は体にベビー用のオイルを塗って、マッサージを行うそうですが
今回は服の上からお子さんの体をマッサージ。
お子さんの名前を呼びながら優しくマッサージ。
寝る前にゆっくり眠れるマッサージを教えてもらいました。
そのあとはLPAさんによるお子さんにこれからかかる教育費の話。
1。教育費にいくらかかるのか
⇒進路によってもかなり金額が違ってきます。
自分の子どもにいくらかかるのかシュミレーションしてみました。
シートに大学を卒業するまでにかかるお金を記入していきました。
「ええっ!こんなに!!!!」参加者は目が点。
2.いつから準備すればいいのか
⇒積み立て貯蓄が一番!
まず児童手当をそのまま貯めるのがおすすめです
「さっそく別の通帳を作ります。」
3.足りない場合は?
⇒・進路変更?
・借りる?①奨学金
②教育ローン
4.教育費を出すのは親の義務?
・三大資金のバランスを考える(教育費・マイホーム・セカンドライフ)
5.とにかくじっくりと話し合うことが大事!
参加者からは
「ベビーマッサージは寝る前に子どもにする内容だったのでぜひこれからやってみたいです」
「教育費の話が聞きたくて参加しました。もやもやしていたものがスッキリしました」
「まずは児童手当をしっかり貯蓄したいです」
など、子育て中のママ達にピンポイントの内容が好評でした。
今後は宮城県内の子育てひろばや子育て中の方を対象に
事業と連携した企画として進めていきます。
※子育てほっとステーション情報はこちらからどうぞ♪
※県内30カ所で開催中!子育てひろばの会場と日程はこちらからどうぞ♪
※みやぎ生協子育て応援ブログ「おさんぽ日和♪」はこちらからどうぞ♪
12/17(火)に「こやぎちゃんひろば」を開催しました。
もうすぐクリスマスなのでクリスマス関連の本を20冊ほど準備して、それぞれ手に取って読んでもらうことにしました。
親子でたくさん絵本を読んでいました♪
みんなのびのび自由に遊んだ後は
コーすけサンタが登場しました!みんな大喜び♪
そしてコーすけとの撮影会!
最後はみんなでパチリ★
コーすけサンタからプレゼントをいただいて
今日の子育てひろばは終了♪
コーすけありがとう☆
次回は1月21日(火)
遊びに来てくださいね♪
Copyright(C)2009 MIYAGI COOP. All Rights Reserved.
Posted in 子育てひろば, 子育て応援 | No Comments »