• 子育てほっとステーション

    みやぎ生協の子育て応援情報 「子育てほっとステーション」はこちら

    みやぎ生協では子育て中の親子や家族を対象に「子育てひろば」「親子企画」「子育て応援学習会」「子育てサークル」などの子育て応援をしています。 子育て中の方が少しでもほっと出来て地域の人とつながることで安心して子育てが出来るきっかけとなるさまざまな場を提供をしています。
  • 子育てひろば

    子育てひろばは笑顔がいっぱい! スタッフもみんな元気いっぱい!
    にこにこ笑顔でみなさんの参加をお待ちしています。
      ~遊びに来てくださいね~
      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
  • カレンダー

    2024年6月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930

「子育て応援」カテゴリーの一覧

うみのこフェスタに参加しました♪

2020年3月5日(木曜日)

1/26(日)に気仙沼「うみのこフェスタ」が開催されました♪

みやぎ生協気仙沼子育てひろば「ひまわり」も

子育てひろばのブースに協力隊スタッフとして参加しました。

子どもたちが集まるイベントはやっぱり楽しい♪

子どもたちも大喜び、楽しくニコニコ遊んでいるのを見て

嬉しくなりました。

そしてお母さんたちの笑顔もとてもよかったです。

その時の様子↓クリックすると大きくなります

気仙沼「ひまわり」は2020年度も開催します。

遊びに来てくださいね♪

子育てほっとステーション情報はこちらからどうぞ♪
※県内30カ所で開催中!子育てひろばの会場と日程はこちらからどうぞ♪
※みやぎ生協子育て応援ブログ「おさんぽ日和♪」はこちらからどうぞ♪

2020年度の子育てひろばについて

2020年2月21日(金曜日)

子育て応援担当です♪

2020年度からの子育てひろばの運営が変更になります。

いままで開催会場には開催にあたり補助金が出ていたのですが

2020年は開催する地域から捻出してもらうことになりました。

補助がなくなるので開催するところは少なくなると覚悟はしていましたが

なんとなんと今日2/21の時点で20会場(2019年度は30会場)の開催の連絡がありました。

子育てひろばの活動が地域の大切な活動と認識されているのを実感しました。

たくさんの親子が参加し、地域のボランティアスタッフもみんな笑顔♪

楽しく元気な2020年度の活動になることは間違いなしですね。

「みんなで子育て」~インクルーシブな社会をめざして~

2020年2月21日(金曜日)

いつも大変お世話になっている「せんだい杜の子ども劇場」さんから

2020年3月21日(土)に開催される

ママパパLINE仙台子育て応援講演会

「みんなで子育て」~インクルーシブな社会をめざして~

のお知らせが届きました♪

「孤立した子育て」から「地域や社会からたくさんの人たちが関われる子育て」へ

テーマになっています。

↓画像をクリックすると大きくなります。

 

第1部はトークと落語で

落語家の柳家花緑氏が「発達障害。私にはギフトでした!」で

ご自身の発達障害を含めた人生感や子育てなどのトークと落語で

講演してくださるんですね!興味深いですね♪

皆さん、ぜひご参加ください。

 

詳しくは「せんだい子ども劇場」のホームページをご覧ください♪↓

子育てセミナーpart2「みんなで子育て」(3/21)延期のお知らせ

2/9(金)名取西店子育てひろば「たんぽぽ」でコープママのサポートクッキングを開催しました♪

2020年2月10日(月曜日)

2/9(金)の開催した名取西店「たんぽぽ」

今回は6組の親子が遊びに来てくれました。

のんびり自由遊びの後

コープママのサポートクッキングを開催しました。

★参加したママの声★

❤あまり野菜を食べないのでこれならいいね♪

❤おなじ年代の子どもや保護者と関われて楽しかった♪

❤前回コープママに参加してとてもよかったので、今回も参加しました。よかった♪

★スタッフの声★

❤コープママがいつも大人気なので、また開催したいです。

❤今回は6組の親子が来てくれてうれしいね♪

ノロウイルスの感染予防には正しい手洗いを!

2020年1月9日(木曜日)

ノロウイルスによる感染症や食中毒は、冬季に多く発生する傾向があります。
 新年会等の多くの人が集まるイベントが集中する時期は、特に注意が必要です。
 ノロウイルスは、大きく分けて2つの感染経路があり、人(感染者のおう吐物等)と、食品(十分加熱調理しないカキ等の二枚貝等)からの感染です。
 特定の食材からではなく、人から人へのパターンの感染経路が近年増加しているため、以下の点に注意して予防に努めましょう。


(1)外出先からの帰宅後はもちろん、トイレ使用後や調理前、食事前に手洗いを徹底すること(人からの感染、食品への二次汚染の防止)
(2)加熱が必要な食品は中心部までしっかり加熱すること(ウイルスの殺菌)


 家族がノロウイルスに感染した場合、家庭内での感染拡大を防ぐために、ノロウイルスに感染した人のふん便やおう吐物からの二次感染を予防する必要があります。トイレの清掃、おう吐物の処理、感染した乳幼児のおむつ等の取扱には十分注意しましょう。

手洗いは、ノロウイルス等多くの感染症予防にも有効な手段です。子どもにも手洗いの習慣がつくように、家族全員で正しい手洗いを実践しましょう!

2019年度の子育てひろばスタッフ交流会は開催しません。

2020年1月7日(火曜日)

いつも大変お世話になっております。

毎年、年度末に開催している「子育てひろばスタッフ交流会」は今年度は開催しません。

2019年度の初めに日程の2/27だけは皆さんに抑えていただいていましたが

来年度の子育てひろばがいろいろと変わることから、次年度に向けて開催する理由がなくなりました。

なお、「子育てひろばまとめの会」につきましては「ふれあいカフェまとめの会」同様、開催していただきますのでよろしくお願いいたします。

 

子育て応援担当♪

1月10日(金)は太子堂店子育てひろば「きらりん」で鬼のお面を作ろう♪

2019年12月28日(土曜日)

子育て中の皆さん♪お正月明けの1月最初の「きらりん」では

2月の節分にあわせて鬼の面を作ります。

申し込みは不要です。ぜひ遊びに来てくださいね♪

12/13の太子堂店子育てひろば「きらりん」今回も充実していました♪

2019年12月25日(水曜日)

12/13(金)に開催した「きらりん」

今回も充実の内容でした♪

〇手遊びや、絵本の読み聞かせ

〇「卵・乳・小麦・そば・落花生・エビ・カニ」を使用せずに作った7品目を使わない「SMILE DISH(スマイルディッシュ)」商品の紹介

〇地域相談員の方も参加し地域相談員の活動についてのお話や、参加者からの相談にも応じてくださいました。

〇子育てひろばスタッフのナースはまさんからは、帰省中の病気の対応についてのお話

〇クリスマス飾り作り

パパの参加もあり、楽しそうにクリスマス飾りを作っていました。

これからもパパにも参加してもらって、パパの子育ての応援もしたいですね♪

☆☆☆☆☆参加者の声☆ ☆☆☆☆

〇簡単にクリスマス飾りが作れてよかった。

〇時間も参加させてください

〇地域相談員の方に心配なことを相談できてよかった。

〇ナースから帰省中に病気になった時の対処について教えてもらいました。

 ☆☆☆☆ ☆ ☆☆☆☆  ☆ ☆☆☆☆   ☆ ☆☆☆☆    ☆ ☆☆☆☆

毎回充実の笑顔いっぱいの子育てひろば「きらりん」

次回は2020年1月10日(金)

毎年恒例の鬼のお面作りをしますよ!

ぜひ遊びに来てくださいね♪